GS1000S SUSサイドスタンドvr3 等

DSC_6618
見る度に・・・SUSサイドスタンドソールの失敗感が否めませんでの形状を変更致しました。

DSC_6612 DSC_6611 DSC_6609
切り飛ばしましてカワサキZ系を参考に涙目型と言いますか・・・そんな形状です。
取り付けてみたらやはり平坦なのが今ひとつでしてリブを立てるかどうしようか?悩みまして曲げた丸棒で若干立体感を出しました。

DSC_6614 DSC_6622 DSC_6618 DSC_6617
SUSにぴったりの番手を見出しました。研磨掛けましたら非常に良い塩梅の光具合で綺麗です。
こう言う作業も”やはり”道具だな・・・”と痛感致します。手でシコっていたら幾ら時間があっても足りませんからね。

DSC_6634
そろそろ面倒になってきまして安直なZ曲げのETCステーです。内蔵化はまた今度。

DSC_6632
やっとキャブが取り付きました。ファンネルを作りたいのですがまた今後。

DSC_6631
お勧めは全くしない商品”中間調整付きアクセルワイヤー”。一瞬便利そうですが遊びを減らす=アウター長を伸ばす以外方法はありません。汎用性を高めた製品ですが無駄に長くなり中間継ぎが各部に接触して良くありません。”アクセルワイヤー製作KIT”で気持ちの良い綺麗なレイアウトが出来る長さにするのがベターだと思います。

と言いながら来年交換します・・・

DSC_6630
端材でサイドカバーのイメージをしてみましたがセンスゼロで無茶苦茶かっこ悪くてウケマシタ・・・・
難しいものだなぁ。

  • URLをコピーしました!