ZRX400 デコメンテ

DSC01605
作業続きです。

DSC01603 DSC01604
外から注油でも良いですが溜まった汚れまで落としたい場合はやはり分解。
分解注油の方が油分も長持ちすると思います。

DSC01605
ワイヤーは多少汚れておりますが注油して再利用。よく切れる箇所は曲がりが強く摺れる場所。ワイヤー両端付近が多いですね。

DSC01606
ブレーキレバー。あまり油分感じられませんね。レバーやペダルはお掃除し注油する事により入力は当然スムーズ。また戻りがスムーズな事を気にしたいです。油分があれば減りにくい為、部品が良い状態で長く使えると言う事です。

DSC01608 DSC01609
スロットルも確認し清掃行います。この部位にグリスはおすすめ出来ません。グリスは古くなると汚れを含んでダマになりやすくスロットルに使用すると後々渋くなってくると思います。無給油もしくはエンジンオイルを薄っすらで良いと思います。
バーエンドの意味不明なゴムがスロットル作動を邪魔しておりましたので破棄しておきました。

DSC01610
サイドスタンド。少し広がっておりましたので調整しておきました。隙間は良い感じでシムは不要です。

DSC01612 DSC01614
ペダル左右。大半の人が交換の時しか分解しないのではいでしょうか。見た目でまともに動く感じもしませんね。

DSC01615 DSC01616
キャブの同調。少しずれていた感じです。余程ずれていれば別ですが常に狂いますのでそこまで神経質になる箇所ではないと思います。調整すれば勿論良くはなります。

DSC01618
プラグコードは結構硬化しておりますので何かの機会にどうぞ。

DSC01619 DSC01620
フルード交換して完了となります。

余程程度が悪くない限り外部からでは状態などはわかりません。一度分解・確認を行い今後対策や行う事を練って行くのがベターだと考えます。

 

  • URLをコピーしました!