GPZ750F フロントメンテ その他修理 2019 3/24 日々の出来事(業務日誌) 2019年3月24日 ソフトな?ダメージを受けまして・・・フロント回りから作業です。 いつ交換したのか・・・わからない位との事。まぁまぁいい感じにアタリついておりました。 次はいつ開けて。。。貰えるか・・・中もゴシゴシお掃除しておきます。 入れた感じですが。入口と比較すると奥がやや緩い感ありあり。もう一撃ハードな事すると”さようならぁ~”の感たっぷりです。今回はこのまま行きます。 レース入れましたら目視で一周チェックワンツー。入ってたっけ?か?が無くなり安心して夜も眠れるはずです。 セパレートハンドルですのでストッパーを増設しておきます。昔はよくねじ切りしてボルトとナットで規制したものです。ボルトナットでストッパーにすると・・・・ステムストッパー側に面が出ていないのでロックナットが効き辛い=緩み易い意外と厚みがあり融通が利かない。などなど。近年ではストッパーに板材溶接してしまうが最速?で間違いないと言う感じに最終的になりました。ハンドルロックが効くギリギリまで規制しております。ハンドルロック(施錠装置)は最近では車検でほぼ確認されます。フロント回りをカスタムされた中古車要注意ですよ。言うは簡単ですが・・・古いベアリングを入れたままにして→厚めの板材点付け→チェック→削る→チェック→削る→ベアリング外す→タッチペンする→注油・圧入と言う流れ。ノーマルバイクの整備がどれだけ早く・楽なのか・・・・としみじみ思っております。 いつもの門塗る奴 ”アサヒペン油性高耐久鉄部用 83ML”少量なのが非常に助かります。門も濡れるなら安心だろうーに。 グリスはいつも通りニューテックNC100です。ケミカルの良し悪しは多くの人数で何年・何万キロと使ってもらって”ウン!安心”と結果が出ると思います。このグリスは本当に信頼できます。 カワサキ特有?のしっかりシール?は超フリクションです。ちょっと時代錯誤なので外して他車流用してしまいます。こう言うシールの効き具合で”軽快に!”なんて組むと多分すぐにガタガタになると思います。シールをめーいっぱい潰しますので・・・”すんごいステアリング重くない?”では”それなりに”と緩めて組み付ける訳です。最初はシールがしっかり効いてますのでガタわかり辛くある程度の距離進んでシールがへたるとガタガタ~になることも。組む側も楽に効果的に作業したいですからね。個人の経験ですので参考程度に。 ウチにあると言えばスズキ用です。大外のリップはフレーム外径に触る程度。シールセンターの穴は調整ナット凸部分そっと触る程度です。この形状も今から見ると古い感じ。ホンダなんかはもう随分昔からロアシールを上下に使って滑らかに~。HRCのマニュアルなどでも”シールのリップをカッターで切る”みたいな項目もありましたからね。 この凸がベアリングインナーを押していないといけませんのでシール流用の際はご注意を。 最初は締めたり緩めたり、ある程度の初期馴染みさせて”ベアリングしっかり押してるかい?”と感じていると話は早いと思います。極端な話”もうこれ以上締まらない”と”ここからガタ出るね”の間に調整。更にトップブリッジ乗せてナット締めるので色々ありますが・・・ステアリングのガタって色々な事と勘違いし易いと思います。・ブレーキディスクピンのガタ・ブレーキパッドのガタ(パッドスプリングを外してしまっていると余計に)・キャリパーのパッドが収まる内寸の拡大・正立ボトムケースの摩耗(センターより下の深い部分。インナーメタルが無いものはやや注意。)・倒立インアーロアブラケット分解でダメージなのか嵌合が甘くなってしまったもの。・フレーム側のレース圧入しろが甘い(スカスカ)例えば問題が起きて、これでステムベアリングは平気だろう!と確信持てれば他を疑い攻略は早いかも?と思っております。 次。フォークは曲がってしまったのでダメを含め3セット分解してチャンポンします。 久し振りに”硫黄臭?温泉?”を感じつつ。トロトロになったオイルは何番?だったの?と言う感じでした。数年ぶりに風呂入るわぁ~の感じ。 どうしてもシールを入れる箇所があれると言いますか・・・腐食してしまいます。サークリップ入れる箇所も同様です。ここがパリ!っとしているとシール入れる時も無理に”ガンガン!”しません。サークリップ溝の腐食を落としておかないとまた錆を呼びますのでご注意を。 研磨して表面を整えてました。部品組み付けは無理なチカラを掛けずにスマートに。結果不安要素が減りトラブルも少なくなると思います。お仕事、出来れば一発で終わってトラブル知らずがベターです。 使えるインナーチューブを手で磨いて修正しました。どうしても前方のストローク箇所だけピカピカになってしまいます。どうしても傾げながら動くものなのでフォークさんも大変。鏡みたいにピカピカですと逆にフリクションがあることも・・・ございます。ちなみにメッキが減ってサグサグに減っても100分台。インナーチューブ上から下までの寸法も100分台。長物ですのである程度は出てしまいます。漏れるのはインナーの外径が減ったのだろう?と取り寄せたメーカー純正新品のインナーチューブ外径が中古より細い・・・って事もありました。いかにオイルシールにダメージを与えずに滑らかな作動させるか?が重要かと思います。 シリンダーロッドのネジ山お掃除。しっかり確実に固定されないとオイル漏れの原因。少しの手間で安心を手に入れます。 ここまで入りませんが・・・手でクルクル入ればもう安心。タップのやり過ぎも相手が減るので少し注意も必要です。 年式によってなのか・・・すべて中古なので何がなんだかわかりませんが・・・違いがあるみたいですね。 アンチノーズダイブ付きフォークのオイルロックあるある。 これ逆パターン。 オイルロックですので此方が指定です。まぁ別にフルボトムまで使われなければ弊害もありません。しかしフルボトムまでやられるとオイルロックぐんにゃり~になります。 確かトップワッシャーが廃盤ですので再利用。国内フォークはカヤバかショーワです。フォークって意外と汎用性が高く流用できる部品はあります。確か・・GSXR1100のH-Jが同じだったような?別にバックアップリングをかさ増ししても平気かと思います。 フォークスプリングはSSイトウのシングルレート。使っていたスプリングが不明でしたので一旦リセットする方向にいたしました。 加圧フォークバイパス穴があるので少し厄介。溶接で埋めても良かったのですがまずはジャンクで練習して~とか・・・内側に盛り出たらダルイな・・・とか考えてやめておきました。時代を感じる変なフォーク。トップキャップがインナー内部深く沈むタイプです。最初分解した時に・・・・油面が超低い?加圧フォークだから?と思いましたが両方ですね。 真空引きすると気分的に安心です。紙で拭いてウォシュレットして紙で拭く感じに近い・・逆?ですかね。 モーションプロってデザインも使い勝手も価格も良心的でGOODです。つづく。 日々の出来事(業務日誌) URLをコピーしました! GSX1400S 車検(ご新規プラン)デコメンテ ②GPZ750F フロントメンテ その他修理 関連記事 THE3気筒の素?ヤマハGX750 車検 ステムOH オイル/フルード交換 キャリパー洗浄など 2024年6月22日 GS1200SS ポッキリバイク車検 ニューテックオイル交換 シートクイックピン 2017年2月6日 個性の強いGPZ750(F含む)久し振りに復活? 車検 ヨシムラデジテン取付 ミラーを低くする パッド交換 SSイトウアンチノーズダイブキャンセルKIT取り付け 2020年10月18日 CBR1100XX F/R・ブレーキ・デコメンテの巻 2013年10月17日 バンディット1200ミニメンテとαの巻 2013年2月28日 Z1000R-2 ポッキリバイク車検 タイヤ・オイル交換 ETC取付等 2015年6月5日 Z750F メーター交換等(XJR400R-Ⅱデジタル) 2014年2月13日 ③GS1200SS 油冷メンテ 灯火類不具合 2018年3月17日