
GS1200SSやイナズマ1200の方に”タイヤの選択肢が無いンだよねぇ~”っと聞きました。
最初は何を言っているのかな?っと意味不明?でして・・・・
純正リアホイールは5.5-17だから180/55-17だから幾らでもあるじゃない?
でも純正サイズが170/60-17だからなのかな?ってなるほど!了解です。

タイヤサイズはホイールリム幅(標準リム幅と記載している箇所)と照らし合わせて選択します。
標準リム幅に対してタイヤのサイズが設計されていると思います。
さて上の画像を見て見てください。
例えば4.50の標準リム幅ですと
160/60-17 160/70-17 170/60-17が選択可能です。
・160/60-17と160/70-17は 設計上おすすめは4.50だけどリム幅4.50-5.00まで使えますよ~
・170/60-17 設計上おすすめは4.50だけどリム幅4.50-5.50まで使えますよ~
と言った感じです。
次に180/55-17は設計上おすすめは5.50だけどリム幅5.50-6.00まで使えますよ~
と言う表記になります。メーカーによって差があるかもしれませんので必ず確認すると良いでしょう。
んでGS1200SSとイナズマ1200はなんで170/60-17なのか?と言う点。
・チェーンラインの確保したかった?
・軽快なハンドリングを狙った?でも今だとおっぴろげタイヤになるよね・・・
などが考えられます。
あとちょっとウル覚えですが・・・20世紀の頃は5.50インチは170サイズだった様に記憶しております。
XJR1200とかも純正設定が170/60-17ですので・・・たしかその筈。
その後、時代が流れ21世紀になりリム幅5.50は180サイズに変更された?のではないかと思います。
まとめますとタイヤメーカーはリム5.50は180サイズが設計上のおすすめ。でも車高とチェーンラインを確認して取り付ける必要があります。
そして5.50に170サイズを入れると結構おっぴろげタイヤになると思います。端っこすぐに到達出来て嬉しい反面、キャパ少な目・ハンドリングまったり目?(良く言えばマイルド?)
*タイヤ選択は参考まにで自己責任で!
*タイヤメーカー側も純正基準で170/60-17の設定有無しか記載しないのだと思います。
3台比較できる車両ありましたので軽く計測しました。
GS1200SS-2
・マルケジーニ5.50-17
・ピレリロッソコルサ2 180/55-17
・実幅178MM
・タイヤ-チェーン距離約10MM
GS1200SS-1
・STD5.50-17
・MEZスポルテックM5 180/55-17
・実幅179MM
・タイヤ-チェーン距離約10MM
イナズマ1200
・STD5.50-17
・ダンロップ ロードスポート170/60-17
・実幅175MM
・タイヤ-チェーン距離約10MM
見た感じ180/55-17を入れてもチェーンラインの問題はなさそうです。170/60-17と比較すると外径が少し小さくなる(下がる)ので気になる人は車高調整で補正しても良いかと思います。
170/60-17のタイヤ無いよぉ~って人は参考にしてみてください。(自己責任で)