
雨が多い今年。しかも災害級が続いている訳です・・・
お山も川も海も全部危ない・・・結局は首都高?かサーキットなのでしょうか?
合間にパキパキやっております。

毎回現物合わせしております。脱がせて切って分岐させてとチマチマ。
110系のカプラー9極の在庫は~あったあった~良かった~
とマイルドな毎日過ごしております。

バッチン!あぁ~足りるよね?長さ。
配線って基本的に長いとかっこ悪いと思います。*しかも後付け部品で


これって通じないのかな?
*ハンドルに穴開けてないので仮テンです。

スイッチって流用すると色違いになったりしませんか?
”そんなの抜く前にチェックしておけよ!”っと言われればそれまでですが・・・
例えば”配線抜けてしまって意味不明?”で相手が3択になったらどうするのでしょうか。*あまり配線をクローズさせてないとこういう事が起こります。
極力自分の為にも他人の為にも印をつけておくと良いでしょう。
キングジム ラベルプリンター「テプラ」PRO SR5500P SR5500P
キングジム テープカートリッジ テプラPRO ケーブル表示ラベル 24mm SV24K
キングジム テプラと P–TOUCH かはよぉ~く悩んだ方が良いです。
- 使う幅
- 使う色
- 使うバリエーション
ウチは取りあえず キングジム ラベルプリンター「テプラ」PRO SR5500P SR5500P のみです。
ブラザーのP–TOUCHは最大幅50MMあります。*あまり使わないと思いますが・・・
国内未販売の海外仕様ラベルと言うものがありましてこれが面白い・・・のです。その為だけに買うのもアレなので取りあえず保留しておりますが・・・
ぜひ欲しい。とまた再燃しつつあります。。。。道具は楽しい~

すぐ取れるじゃないか~と思うのですが・・・
社内基準なのでしょうか。






色を全て落として、脱脂して加熱→常温→プシューっとカルガード致します。


やっぱり艶消し黒ってズルいよなぁ~
まだ続きます。