
残り作業をシコシコと・・・・後は試乗して完了なのに~背中が攣って~
頑張れ中年!まじリゲイン。
では

ETCを装着する為にヒューズボックスをお引越し致しました。
いつも通りSUS板+スポット溶接にてGOしております。
ヒューズBOXから常時+12Vとアースが取れますので参考までに~
=バッ直リレーも配備できるっと言う事です。


と言う感じにお引越しです。


接着力が微妙ですので泥除けには直貼りしておりません。
SUS板+プッシュリベットで泥除けに固定した後にONしております。


OP電源はわかりやすい様にマーキングをテプラーにてラミネート。
こいつとっても使いやすいです。
カプラーなどは隠しても取り出し易い様に



ブレーキフルードはゴールデンクルーザーDOT4へ交換致しました。

CCI シーシーアイ/ゴールデンクルーザー ブレーキフルード DOT4 1L B-7

メーターハーネス側も??な加工されておりましたので交換致しました。


ハンドル回りメーター回りは極力あっさりとシンプルに。
*社外部品、何が付いているか?よりもどう?付いているかって重要かと思います。

キュ!ボウ!で掛かりますよ~相当具合悪かったです・・・

後は試乗して完成となります。