
暖かいなぁ~もう?まだ?2月なのに~。
私、花粉症なのです。基本毎年お薬飲みませんがマナー的にお薬でSTOP!
【第2類医薬品】アレジオン20 24錠 ※セルフメディケーション税制対象商品
↑これ凄く効く~*個人差あるでしょうが。
本当に治ってしまったみたい。眠くもないし喉も乾かない~。
ご参考までに~



綺麗になりました。



という感じに仕上がりました~ので後はお掃除してサクサクとぉ~
やっぱりミクニ最強の?負圧キャブBSTは構成がシンプルで楽々です。


スターターバルブも交換していきます。
これは部品取りの方のキャブのモノです。やや先っぽの形状が変更になっているのかな~っと。(特に意味なしです。)

チョークの効きが悪いなぁ~って?方はこちらの穴からパーツクリーナーを吹いて

こっちから猫のおしっこみたい?で出れば良いです。
チィーって出ますよ。

綿棒って結構便利で綺麗な筈でも表面に汚れが付着しております。
そんなに気にする必要はありませんが大切な個所は通しておくと安心です。

シールの作動促進(前後にスムーズに)と硬化防止の為にバリエルタ塗っておきます。
クリューバー 高温用フッ素グリース BARRIERTA L55/2 H1
AZ(エーゼット) バイク用 フッ素純度100%グリース [MGR-001] 50g BG023
↑使った事ありませんがこちらでも代用可能かと思います。


車種によってはパーツリストでこのブロック下のオーリング設定がないものもあります。
13278-47090 GSF1200などのものが使用可能です。
オートバイって意外と部品設定ないものが多いので要注意です。



こちら使っていた方のキャブです。少し粉錆びが出ておりますね。
少量なので問題無いでしょう。


こんな所にもノータッチでハリと艶。
掛けて揉み揉みしてあ~綺麗!っと行った感じです。色々な用途にGOODです。


スズキには珍しく?仕様地によって若干違いますのでご注意を~
ハリ(ジェットニードル)で判断すればよいかと思います。
ニードルジェットのO-8もO-9差は5/1000なのでそこまで。。。。どうでしょう?

稀にバネのちゃんぽん存在するので要注意です。


フロートバルブ&フロートは使っていた方から摘出です。
こちらの方が程度良さげです。


明日、油面調整してキャブは完了です。
やっぱりBSTって楽だなぁ~
それにしてもBSRは・・・・今後工賃追加だな??
続きます。