もう5月も近いのに~微妙に肌寒いですよね?
寒暖の差で調子悪くなりそ~です。KEEP健康で日々過ごし行きましょう~
同じような作業内容が続く時ってありますよね・・・またまた皆さん大好物のZちゃんです。
タンクのKAWASAKIがおしゃれです。
なかなか各部良い感じに焼きそばですね。いつ何が起きてもおかしくない感じではあります。
あとギボシが異常に多い=抜ける危険性高いです。
ゼットと言えばアース難民。。。。な印象です。もう少しどうにかしておきますね。
*また後日
うぉ!M8だ!っとややビビッてしまう。。。のは私だけでしょうか。
アルミの素材が弱いのはカワサキの宿命ですよね・・・
ターミナルから外せるタイプのスターターリードワイヤーは交換しますね。
*Z1は多分セルモーターを分解しないとできません・・・?
意外と長さ的にGSXR1100K-Lが程よいので手配中です。
う~んスカスカで綺麗ですね。ゼロから引き直せばかなりスカスカハーネス作れます。
もちろん仕事では受けておりません・・・自分のはやりますが・・・
売りモノ使うのはリスク回避と責任転嫁できるからですかね。
樹脂を締め付ける時は段付きのカラーだったりスリーブが必ず必要でございます。
画像は違いますが・・・↑これは残りものケースです。
外した順に入れておけば後で組む時も非常に楽です。
”俺は記憶力がいいから必要ないぜ~”っと言う方もそのパアーは他に生かしましょう。
リングスター SP-3200D ←これが一番勝ってが良いと思います。
大きいものはリングスター スーパーピッチディープ フリータイプ A4サイズ楽々収納SP-3400Fに入れると良いでしょう。
ご参考までに。
シャーリングで木っ端切りまして
ステム側のストッパーを少しもっこしさせます。
固定は磁力の恩恵を利用しました。
左右パッチ貼っておきました。
あまり規制し過ぎない感じにしておきました。ハンドルロックもあるし。。。です。
色々と置いてみて検討する感じです。
ヒューズはホンダで行きたいと思います。OP部品のヒューズも入るかな?
マイクロヒューズは小型で良いですが・・・・外し辛い。
ちなみに此方ホンダ フォーサイト250です。38200-KFG-010
ホンダの部品っていいよなぁ~安価でクオリティーが高い・・・です。
使っていない個所をカットしておきますね。ほんの少し軽くなってR取っておけばエッジでハーネスなどをき傷つける可能性も減るでしょう。
この付属のゴムカバーが結構曲者なイメージがあります。プラグコードの挿入感と抜けた時の確認が分かりつらいです。
何かの整備で動かしたり雑に扱って抜ける可能性は減らしておくほうがベターかもしれません。
私は昔のウオタニ方式のサンニチ ヨンイチでがっちり接着してしまいます。
引っ張ても抜けませんし防水です。
*このキャップが悪い訳ではなく私の気分的にリスクは減らしたいなぁ~という意味合いです。
世間一般ではZIRはZ1000MK2/FX1を流用というのが通説。
でも探したらあるじゃない・・・ドレミで・・・
早速取り寄せました。US仕様というのが気になりますが・・・
配線図ももれなく同梱されておりますが・・・やや確認がし辛い印象でした。
開けてびっくり・・・US仕様である意味は。。。。う~ん。
US仕様=要らないものが沢山装着されているという感じでしょうか。
そっと蓋して使わないことにしました。
どーしても必要なので急遽PAMSへお願いをしてZ1000MK2用入手して参りました。
ん~シンプルなハーネスで良いです★
*加工も楽だぁ~
併せてMOSFETレギュレーター汎用も購入して来ました。
ヘッドライトリレーはデイトナが良いです。
いまだにもう少し進化して製品出てこないのかな。。。容量をうまく考えてしてリレー一個になるとありがたいです。
*私もオリジナルライトリレーを考えてモトガジェットの高級なリレーを手配してそのまま眠っております。。。。
シンプルにディマにぶち込むの良いと思うのですが・・・(汎用性薄いです)
ウインカーリレーは鉄板のデイトナ。これは常時在庫するほどの安定具合です。
LEDもハザードもOKです。
1W~100Wって。。。。。すごいですよね。
スターターリレーはホンダでCB1300SF辺りのもの。
別になんでもOKですが。。。。
・リレーにヒューズがあること。
・カプラー式であること。
・爪式のフローティング固定であること。
バッチョクしたい人はこういうリレーを使うとスマートに接続できるかと思いますよ。
いろいろ配線図をみれば時代は変わっているンだよ?っと思います。(ゼットは基本古すぎ?でしょうか。)
【進行状況】
●旧ハーネス除去
●その他電装品除去
●左右ハンドルストッパー溶接(切れ角修正)
●ウオタニコイルステーカット プラグコード固定
●テールランプ・リアウインカー配線処理
●電装プレート仮進行中
続きます~