当然ながら部品の入荷状況は今一つです。
あの便利なスピーディーさを体感した後にこの納期だと萎えますね・・・
ひとつ頼み忘れるだけで結構辛いかもです。
ひとつカプラーの手配を忘れていて保留かもです。。。。。
某社リプロスイッチを装着致します。
私レベルだとリプロかなんなのかわかりません・・・
いきなり入らないのでやり替えました・・・似てるけどちょっと小さくなですかね?
違和感ある時は”ダメ!絶対パワープレー”です。
アクセルワイヤーはホジホジ状態なので交換しましょうね。
メインアースは250型1極で抜け止めのカプラーに。意外とエーモンがえ~もんだと思いました。
モノタロウの方が買いやすいかも?です。
ブレーキスイッチも110型のカプラーにしました。
外して次回悩まない様に~しておくと便利かもしれません。
自分以外の方が触っても勝手が良いのがベターかと思っております。
間違える人はいないと思いますが同形状ですの少し注意が必要かもしれません。
説明書もなにも見ないでも組める!戻せる!様にしておかないと次回以降にはまる可能性あります。
何も記さなくても戻せる純正のすばらしさを日々痛感です。
説明書を読み読みしながら間違えない様に・・・を繰り返していきます。
いつも思うのですがマニュアルとか説明書って理解するまでに時間が必要(読まないといけないので)です。
言葉は解釈によっては”( ,,`・ω・´)ンンン?”っと悩んでしまうのでやっぱり色と絵が一番早いのでは?と毎回思います。
次回もこの作業来るかも?と言う時は自分ようのマニュアル(手書き)を作るので時間掛かります・・・
防水が無い時代に頑張って防水した名残・・・根元のテープは外してカバーはスポスポにしておくと甘刺し?のミスも減るかと思います。
必ずしっかり奥まで!&整備性も良い様に~です。
ヘッドライトの中はこんな感じです。
この時代のハーネスのダメな所は同じ位置にカプラーやギボシが集中してます。
少し位置をずらしてくれれば細くなりますが同じ個所なのでそこだけモッコシしてしまいます。
変な社外メーターとかも同じくです。少し段違いにしてくれる方が楽です。
LEDにしておいて的なご依頼です。まずゴムカバーが付かないのとモジュールは小さいけどバルブに近い=ヘッドライトケース内に入れる=狭いの方式です。
内側にツバが出ておりますのでそこまではカットしなくてはいけません。
パンチで抜くと綺麗に抜けます。
スピードケーブル交換しておきました。
タコワイヤー取り出しのオーリングとシール交換しておいて依頼。
綺麗に研磨してから組み付けましょう。作業にレストア要素が加わればいつもバイクが綺麗に仕上がって行くはずです。
オイルシール系は基本的に手で入ります。
ガンガン叩く必要はありません。優しく~ずぶぅ~ですよ。
【作業進行状況】
●ハーネス外し
●ヘッドライト交換
●クラッチカバー点検取り付け
●ウオタニパルサー取り付け
●プラグギャップ調整
●メーター分解 部品発注
●MOSEFETレギュレーター取り付け
●左ハンドルスイッチ交換
●ヒューズ&ウオタニ電装プレート製作
●フロントウインカーショートステー交換
●テールレンズ磨き&LED球交換
●テールライト配線処理
●リアウインカー配線処理
●フロントウインカー・テールランプ配線処理
●CRリモコン取り付け
●ウオタニコイルステーカット取り付け
●アースリード決定GS1200SS
●ダイナモ配線処理・グロメット交換・カバー交換取り付け
●ETC本体ステー製作
●メーター組み付け(LED球/メーター内ハーネスも交換)4/29
●メーター取り付け4/29
●ハーネス8割方レイアウト5/1
●各種ハーネスマーキング5/1
●ハーネス一部カプラー化5/1
●スピード&タコワイヤー交換5/1
●タコ取り出しギアオーリング&シール交換5/1
●LEDヘッドライト取り付け&H4カプラー製作5/1
●右ハンドルスイッチ用ハンドル穴開け5/1