Z900RS メインハーネス交換 MOSFETレギュレター ウオタニフルパワーキット その他電装系

本日、試乗終えて完了致しました。

左側のキャリパーボルト緩んでましたよ・・・・ピン!っと来たのよね~
ちょっとでもピンと!来たら!レンチ当てて~の流れです。

安心・安全が一番です。

取れたら怖い箇所は一応念の為に。

ハンドル ブレーキ ステップ乗車前点検的な感じで安心度はアップしますよ。

タコちゃんの調子が悪いの一応チェックワンツー。メーターですね。。。
さすが旧車です。

社外ハーネスで説明書に記載されていたら助かること。

絵でカプラーや端子形状や色が何に刺さるかわかるともっと解読が早い気が致します。

読むよりも視覚的に見て判断できるとミスも少ないかなぁ~なんて思います。
*わたしは次回作業用に記しておきました。

共締めアースする箇所は塗装を落としておくと安心度がぐぅ~っとアップします。

ジェネレーターTOレギュレーターの接続はギボシではなくロック付きカプラー250にしております。

接触面もそれなりに広く 熱を持って溶けても横の端子とくっつき辛い=安心?かと思います。

オーナーがアクセルワイヤー買ってきてくれましたので取り付けしておきました。

このワイヤー軽いな・・・本当に。
インナーワイヤーが擦れている感ほぼなし。。。
ワイヤ一つ奥が深いな~恐るべし。

左側のレイアウトはこの様な感じ。

右はこんな感じです。やろうと思えばもう少し配線減らせますね。

ターミナルカバーはホンダのアングルに。ETCはバッテリー横に立ててレイアウトしておきました。

バッテリーケースにマネークリップ的にロック付きで刺しておりますので外すのも楽です。*デュアルロックでブラケットとETCは貼りついてます。

ハーネスはフレーム背骨下に這わせております。

サイドは擦れる・つぶれる可能性とスッキリ感?がでないのでこのレイアウトにしました。

いつどこで誰が外しても大丈夫?な。。。筈です。


毎回配線の作業って地味だし仕上がっても見えないな。。。。っと思います。

でもすごく大切なライフラインなのでしっかり決めておけば安心です。

今回の作業は以上です。

  • URLをコピーしました!