Z1R-1 メインハーネス交換 MOSFETレギュレーター ハンドル切れ角 キー交換などなど

令和になって雨が多い?強い?気がしませんかね・・・

もう地球も怒っているのか。。。も。。。なんて思ってしまいます。
地震も多いですし~やる事やっておいた方が人生良いかも?なんて思っております。

3系統しかないカワサキのヒューズって最高です。

後から系統増やすのは大変なので3系統で進行致しますね。

ヒューズはまだ交換しておりませんが・・・このバイクは20A。

近年?(そうでもないかな・・・)のスターターリレーには基本的にメインヒューズが搭載されております=ヒューズBOXのメインヒューズはこちらにお引越しとなります。

メリット
●ほぼ同形状でメインヒューズ完備
●大抵ラバーフローティング
●接続はカプラー化
●メインヒューズ後に常時ON二系統(ひとつはメインKEY。もう一つは自由にバッ直)


+バッテリーターミナルからの分岐は2系統。レギュレーターとバッ直リレー用のヒューズBOXへ入れます。

余ります絶縁してください的アナウンス。。。

いつも思うのですが、何故存在するのだろうか・・・元々何に使われるべきものなのか気になるので毎回調べてしまいます。

桃・茶・黒/黄3Pカプラー=カレントリミッター 

灰・緑・〇3Pカプラー=ターンシグナルアラーム
の様です・・・・はぁスッキリ。


ホンダヒューズBOXです。

・10A2個は既存の設定
・20Aはバッ直リレー
・次は1AでETCの予定

残り二個もある・・・(´∀`*)ウフフ

ミニ平型の1Aってなかなか売ってないのですね・・・見つけましたが結構探しました。

こういう奴と

こういう奴の2種類となります。このヒューズBOXは非常に素晴らしい~

実はちゃんと固定しようとすると若干ダルイです。。。探せばもっといいやつあるかも?です。
常にお調べモードでございます。

たいていバイク部品の説明書って理解し辛い。。。。気がしませんか。

内容はわかるのですが当然ながらぜ~んぶ読まないとダメな訳でして。。。
もっとEASYに出来るんじゃないのかな~なんて毎回思います。

*間違っている時もあるし・・・・怖いです。

この右スイッチZ400FXだと・・・微妙になんで色が違うんだぁ???って気になるとそれはもう終わらない波動です。

フォントサイズが気に入らなかったので全て貼り直しました。

自分流の流れが出来つつあります。(テプラーをP-TOUCHにしたからです。)

多分ですがP-TOUCHの方が接着強い気がいたします。

進行状況】
●旧ハーネス除去
●その他電装品除去
●左右ハンドルストッパー溶接(切れ角修正)
●ウオタニコイルステーカット プラグコード固定
●テールランプ・リアウインカー配線処理
●電装プレート仮進行中
●ハンドル穴開け左右スイッチ取り付け
●MOSFETレギュレーター配線
●スターターリードワイヤー加工
●Nスイッチ/OPスイッチ配線
●ホンダヒューズ電装取り付け
●ICウインカリレー電装取り付け
●スターターリレー接続 5/6
●ヒューズ配線3系統のみレイアウト 5/6
●謎の配線確認 5/6
●ハーネス類 マーキング 5/6

  • URLをコピーしました!