最近、配線の作業が続いて地味に萎えます。
配線って全く進んでいる感が薄く、仕上がりに感動も薄いです。
そして綺麗にレイアウトしても効果も薄い・・・
まぁ自分のだったら?こうするかなぁ~っと思いながら横着せずにジワジワ進行致します。
今回はこちらです。
ホーンが辛いな・・・・ホーンが・・・しかも2個も。。(置き場所)
今の所、電源管理の最終形?と思っております。
このD-UINTは一応3種類設定ありますが私的にはこの16075が良いと思います。
最近、デイトナの進化が激し過ぎて・・・やや驚きです。
先日まで2.1Aだったのに2.4Aにやや増量したようですね。
ちょっとウル覚えですが・・・小さくなってません?か?
う~ん・・・嬉しい。デジモノも後発が常に最強かもしれませんね。
後付けUSBはデイトナ製がおすすめです。
ミツバサンコーワのホーン。ダブルかぁ~置き場所に困りそうです。。。。
これどの位なのかな~っと・・・・確認すると・・・
えっ?4Aかける2って・・・8Aも使うの???リレー必須な製品でございます。
12V*8A=96W! きゅうじゅう ろく ワット!ヘッドライト以上と言えば伝わりやすいでしょうか??
まぁでも鳴らし続ける訳ではありませんので大抵平気かも?しれませんね。
時は流れ。。。カウルを付けたり外したりする事、十何回?位。
ABSユニットらしき物体にセットTO固定と致しました。
私の作ったステーが曲がって見えますが・・・この本体のステーが曲がっていると言いますか、穴位置がおかしいのでそれを修正するのにまたひと手間だった感じです。
もれなく同梱されておりました素敵なスチールなステーはありがたく使わて頂きました。(楽)
ハンドル切ってもカツカツ・・・カウルを付けてもカツカツ・・・
あぁ良かった。
ホーン端子ピッチは大抵各社同じです。
純正で良く使われるカプラーでセットしておきました。(誰も気が付かない。。。地味)
デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット D-UNITプラス(ディーユニットプラス) 16075
此方最初は全てギボシですので110系2Pへ全て変更しておきます。
後々、楽ですし(私が)万が一の抜け止め保険にもなります。
同じくですが設置場所に悩む事、小一時間。
えっ?そんなに悩むの?っと思われそうですが・・・
・作る際の接触などのリスク
・配線レイアウトのリスク
・装着後のリスク
まぁなるべく面倒臭くない様に問題起きない様に~すると安心かと思います。
んでレギュレーターのブラケットに穴開けてタップ切ってスタッド化しました。(メッキしてあるので溶接はパスした感じです。)
えぇ~これだけ~なのですが・・・・ここを見つけるのに何回カウルを付けたり外したりした事か・・・・
古いバイクの方が断然楽ですね・・・
バッ直リレーですので+と-取得致します。
私、基本バッテリーに何かを付けるのが嫌いでしてどうにか~こうにか~してシンプルにしております。
+はスターターリレー
-はメインアースのベースへ取り付け致しました。
と言う感じにシンプルになりますね。
*アース一本はETCみたいですよ。
それではP-TOUCH愛好家としてはやはり記しておかねば・・・・
ホーンは多めに10Aとしております。次回取り付けるナビのスペースもございます。
でもこのD-UINT気を付けないと少し危険が潜んでおりますのでお知らせ。
常時電源が来ております。万が一蓋が取れて脱落すると”バチィ!”ってなります。
一応20Aヒューズ装着されておりますがそんな事は起きない方が良いです。
わたしはオーム電機のリピートタイ100/150/200は常時ストックしております。
今回はSUS304のブラケットに両面+インシュロックで固定しました。
車体に両面固定は出来るだけ避けた方が良いです。
部品として外せることが重要です。
USBは丁度良いバーが出ておりましたのでそこへマウントしました。
滑りやすい時は滑り止めテープ有効ですよ。
USBにヒューズ付いて来ますがD-UNITを使用するので必要ありません。
3Aの低背ヒューズ今手持ちでありませんので手配中です。
現在ヒューズ待ちでございます。
99%完成となります。