
灼熱な続く最近ですが・・・外気温37~38度から33~34度位になると
”あれ?今日は涼しいなぁ~ 秋ももうスグね?”っと思ってしまうのですが、人間の温度に対する慣れって怖いなぁ~っとしみじみです。
全くバイクに乗りたいと思わない外気温でも、もうすぐ程よい気候の到来です。
作業がパンパン~!っと進みませんね~


謎の部品が装着されておりまして・・・最初に閃いたのが
”チタンボルトにして長過ぎてカラーを入れた”っと思いましたが・・・実は一体式でした。
メリットは・・・タイヤ交換などで外し易い?感じなのでしょうか。今度聞いてみましょう~

フォークオイルはなかなか汚れておりました。


古いバイクで良くある光景。オイルシール圧入箇所がガビガビ。
研磨して綺麗にしておきました。*写真忘れまてました。舐めれる位綺麗になっております?

スタッドボルトも交換しておきました。
スタッドボルトが入っている箇所は盛り上がって来てしまいますので面取りしておくと良いでしょう。
クランプ側も研磨してしっとりクランプ出来る様になっております。
*写真忘れてます。確かウェットブラストの照明が壊れて焦っていたかと思います。


インナーチューブの振れ具合は問題ないでしょう。

真空引きして油面調整しておきました。
分解時にイニシャルのカラー長が随分違うなぁ・・・っと
フォークSPGの自由長がやや違うので合わせた感じですね。足し算方式でしたのでカラーで単体にしておきました。
ヘッドライトステーの謎に迫り・・・やや悩む感じでした。


ヘッドライトの取り付けネジ山崩壊しておりましたのでヘリサートしておきました。(サービス)

チェーン洗浄と注油・調整しておきました。
チェーンはしっかり注油していればかなり持ちが良いですよ。


ホイールベアリングは問題ないでしょう。ハブダンパーが少し緩い時はシム入れてテンション掛けても良いと思います。
ガタガタはもちろん交換しましょうね。


リアキャリパーの作動もVERY GOODです。
ホイールの振れも問題ございません。


細かい部品はガンコートしておきました。アクスルシャフトの振れも問題ございません。


フロントへ作業移ります。ガンコートとシャフトの振れを確認致しました。


ホイールベアリングは少し調整しておきました。スピードメーターワイヤーも注油しておくと持ちが良いでしょう。


キャリパーがアルミピストンになっているのもありますがスムーズに作動致します。
純正キャリパーも状態が良ければ本当にスムーズ。パッドとディスクの相性を見出せれば馬鹿にしたものではありませんよ。
*キャリパーはパッド選択肢の豊富さって結構重要です。


キャリパー背面のカラーも汚れが堆積するものですね~研磨しておきました。


ディスクの残量とパッドの残量で交換時期をアナウンスしております。
ディスクそろそろ交換時期でパッド残量ありの時はパッド減ってから。
*ディスクとパッドはセットなのでお互いのバランス良い時がGOODですよ。


穴を穿って表面脱脂クリーニングしておきました。
本当は表面ホーニングすると凄く良いんですが・・・それはまた今後のメニューにします。


ブレーキフルードはCCI ゴールデンクルーザーDOT4へ交換しました。




各部摺動部をお掃除と注油しておきました。
センタースタンドスプリングはレイアウト的に厳しいですがサイドスタンドはこれがあれば大抵着脱できますよ。
フロントホイール少し振れております・・・・
デイトナ バイク用 ウインカーリレー LED対応 2ピン (~100W) 95437
私は基本的にこれしか使っておりません。
古いバイクウインカーのレスポンス悪いので交換しておきました。
手堅いサイズと安心の性能です。*常時在庫している位です。

最近のニューカマー PRO SELECTバッテリー。開放バッテリーにも使えるAGM GELバッテリーでございます。
しかも2年保証。。。。やや驚愕です。この価格帯であれば車検前に交換してもあり?です。
GL-PB14L-A2 代表車種
・カワサキ ゼット系 Z1/2 Z1000MK2 Z1R Z1000LTD KZ1000など
・スズミ GSX1100S GS1000S GSX-R1100初期~N型まで(750も初期~Lまでは確認済み)
メリットはMFになるので補水やブリーザー不要。2年保証。お買い得。

ちょっと電気がパリっと?しないな~っと思いましたら・・・・液が空っけつでした。
意外と平気?だったのですね・・・*ギリギリセーフ




次回確認し易い様にマーキング。ナットもポロロ~しない様に両面スポンジしておきましょう。(ショーライのあまり品です。)

初期充電は非常に大切。意外と新品でも少ないですよ~


ヒューズも発生電圧も問題ありません。

外れなかった#3どうにか摘出できました~
逝ったら逝っただな・・・の気持ちって超大切。完了となります。