
GSF1200って最近、手に入らないって知ってました??
2台って・・・どこに行ってしまったのでしょうね。
車検に併せて整備ご用命です。


恒例のタイヤチェック。前後で11年ほど差がありますね。。。
タイヤ交換念頭に置いておくと良いでしょう。。



ドライブチェーンとスプロケットはしっかりお掃除してからチェーンの奥の奥までルーブを染み込ませてあげます。
握りながら手でチェーン回すので”コキコキ感”も伝わって良し悪しも感じやすいですよ。



綺麗にしておけば次回以降の作業も楽になるでしょう。


ホイールとタイヤの振れを確認しておきましょう。
新品でもグワングワンしてしまうタイヤありますので目視して知っておくことも重要です。


アクスルシャフトも確認しておきました。問題ありませんでしたよ。


ホイールベアリングも確認しておきましょう。大きく悪い事の方が少ないのである程度の距離や時間で交換する事も大切です。




ブレーキディスクの残量もチェックしておきましょう。
もう基準超えておりますのでそろそろパッドの減り具合と併せて交換を検討しても良いでしょうね。
ブレーキディスクホールもお掃除して脱脂しておきましたよ。
中古バイクって細かく見て行くとお金掛かりますね・・・(ΦωΦ)



世の中、注油は追いカツオな印象大でございます。私なるべく適量で綺麗な油脂が好みです。スピードギア&ワイヤーもお掃除・注油しておきました。




メンテナンスにレストアの要素が加われば~綺麗で良い状態が長く続く筈・・・です。
組む方も綺麗な方が気持ち良いですからね。




ブレーキキャリパーもまだ作動しますがそろそろOHを視野に入れても良い状態でした。ピンとスプリングは新しくしておきましたよ。





操作系もスムーズに作動するようにお掃除と注油しておきましょう。


メインキーも溝の掃除して燃料キャップも防錆してお掃除しておきましょう。
燃料キャップの作動も少しはスムーズになる筈です。


点火プラグは熱価9がついておりますが新品ぽいので取り急ぎ。
エアフィルターも再利用としました。


ヒューズは流石に交換しておきました。フロントフォークも換気してお掃除しておきましたよ。
エンジンが超うるさいな?で発電機外したらギアがギタギタになっておりまして流石に交換致しますね。。。という訳で保留中になっております。