
シュッとしてますね。Z1R。永遠の名車だと思います。
車検を~っと思いきやフルードがじわり・・・そのタンクの染みも味わい深い?かと思います。

マスターカップを外しますと・・・・なかなか・・・・鋭いコンディションでございまして( ;∀;)


怖いけど上も外すかな・・・26MMボックス買っておいて良かった(ヤフオク)
この様にブレーキフルード交換を長引かせるとハイパー錆びますのでご注意ください~



アルマイトキャリパーですので腐食しておらずありがたいです。
割のシールも必要なのでCP2696-6RKが必要です。間違える所でした~セーフ!

CP2696なんて久し振りにばらしますね?
右と左でピストンハイト違うなんて・・・素敵かもです。



何かの参考のために計測しておきました。

構成部品は少ないので助かります。
ロッキードはデザイン素敵なのですがピストンの作動性は劣悪です。
私もCP3485-8SO使っておりますがブレンボ旧レーシングからOH行って交換した時に”んん~地味に引きずるな~”
まぁ結構シール効いてますからね・・・・ブレンボってやっぱり偉大。
でもデザインはAP ロッキードは素敵なのでチョイスしてしまうのも分かります。
多少の差であれば”デザイン〉性能”で選んでしまいます。。。


最近、出番が少ないので積極的に使おうかな?超音波洗浄機。。。。。
綺麗になるけど時間掛かってしまうのでどうにも・・・です。まぁ熱々でございます。

リアフェンダーって長いとかっこいいよなぁ~
私、当時のスーパーバイクレギュレーションのイメージでこの時代のバイクはリアフェンダーある方がちょいとかっこいいかと思います。
続きます(‘ω’)ノ