
なかなか色々ありまして?想像通りに進行致しません・・・・
最近、毎回こんな感じでちょっと辛いですな。
一回しっかりやっておけば後が楽な筈?です。そんな気持ちで進行致します~


タイヤは交換したてなので安心でした(‘ω’)ノ



ディスク残量もしっかりあって問題ありません。


ディスクお掃除して、チェーンお掃除・注油致しました・。


ホイールの振れも問題無いでしょう。

ホイールベアリングは調整しておきました。特にフロントはカツカツでしたね・・
ベアリングって本当に丈夫です。


アクスルシャフトの振れも問題ありませんでした。


スピードメーターギアを分解・清掃とスピードワイヤーもお掃除・注油しておきました。


インナーチューブの内側にやや腐食あります。OHの時は再メッキか交換は必須かと思います。


フロントフォークの換気をしましたら久し振りに”シュー”を聞けました。。。
久し振りのシャバだ?と言う感じでしょうか。
インナーチューブはお掃除と注油しておきました。

キャリパーOHして綺麗になっております。ボルトがやや錆びているのでヤマハの中空に致します。やっぱりボルトは鉄が一番だよ。。。。鉄が。


ヤマハは細かい所の部品が非常に美しいです(‘ω’)ノ


A/Fセンサーを外しましたのでメクラしておきました。
近年ではレスポンスの良いワイドバンドセンサーやコンパクトなA/Fモニターもありますのでそちらにしても面白いと思いますよ。

強制開閉は基本見ませんが今回は一応チェックしておきました。


進行上、色々と出て来ましたので対処しておきました。


ウインカーリレーはデイトナで決まりです。デイトナのリレーは最高です。
まず安価・大抵カプラーON・純正と同じ位置に取付可能です。
100Wまで対応なのでハザードも問題ありません(ΦωΦ)
本当に付け替えるだけなので最高ですよ(‘ω’)


この様に同じ位置にONできます。

変換のカプラーも付属しておりますので本当に親切( ゚Д゚)


様々なメーカーと車種に対応できる様に方向違いのダンパーになっております。
別にウインカーが球でもICウインカリレー使っても良いのですよ。
出した時のレスポンスも良くなりますしカチカチも言いません。
古いバイクはウインカーリレーをデイトナのものにちょいと交換するだけで気分良くなりますよ。
残り作業はあと少しです(‘ω’)ノ