
昨日は~旧車特有のビィーっと言う振動に悩まされまして・・・・( ;∀;)
何回試乗した事か・・・・
ウエイト積んだり色々しましたがあまり効果的ではありませんでした。
最終的にカワサキH2などに使われているバンド×2を巻いてステーに当てるとアラ?不思議?かなり軽減されました。地味にお勧めかもしれません。


さて整備に入ります。タイヤはまだまだフレッシュな状態でしたよ。



今のパッド残量がなくなりましたらディスク交換ですね。


フォークはキャップ開けて換気とお掃除・潤滑・防錆しておきました。

チェーンはまだまだ大丈夫ですね。


ホイールの振れも問題ないでしょう。


アクスルシャフトも問題ありませんでした。


ホイールベアリングも良い状態でしたよ。


キャリパーの状態はそこそこでした。時期見てOHしても良いかもです。

スピードケーブルも注油しておきましょう(‘ω’)ノ



操作系も注油しておきました。


フルードはゴールデンクルーザーDOT4へ交換しました。

先日お客さんが誰かにお役立てを~っ頂きましたので早速交換しておきました(無料)

エンジンオイルはシェルアドバンス15W-50にしております。


リアカウルのモールを交換しておいて欲しい依頼です。
むっちゃ付け辛いしケミカル固定は嫌いなのでいつものモールにしてしまいました。

ではまたドライブレコーダーに戻ります。
左右にハンドルを切っても大丈夫な様に・・・アッパーカウルも楽に外せる様に・・・
しておかないと痛い目に合いますので念入りに。。。


形状記憶的な網チューブ デンカエレクトロン FLM-FRチューブ FLM-12FR
簡単に言いますと高級なゲルチューブ的な奴です。
モノタロウでも販売されてます。

この中にフロントカメラ/GPS/手元スイッチの線が入っております。
拘らない人はゲルチューブを使うと良いでしょう(*^-^*)


FLR-40、1巻(1m) こちらベリベリ付きの網チューブです。
カプラーや配線がまとまってウザイ時ありますよね。綺麗に簡単に隠す事ができますので効果的です。
デメリットはやや高価でございます。

D-UNIT+は購入したら必ずヒューズは交換してください。
たいてい抜くだけで1つは破損します。。。。ご注意を。。。
完成致しました!