
ノーマルのマフラーに萌えます。
ここまで綺麗な純正サイレンサーも希少?かと。。。
外装のブクブクも少ないし・・・良い状態。
手早く終わる?油冷メンテご用命です(*^-^*)

当店クラス?になりますと750/1100用双方常に部品ストックしております。
素早く対応できます。*急に頼まれてもやりませんが・・・

ヘッドカバーボルトはガンコートしておきました(^_-)-☆

ヘッドカバー外せない人?必見。
カムプラグのセンター辺りを×4個叩いて中に落とします。
この逃げる力で無理なくヘッドカバー外せると思いますよ。











全体的に非常に良い状態でしたね。ヘッド内もスーパー綺麗でしたよ(‘ω’)ノ
タペットは大きなずれはありませんでした。規定値で全て調整済みです。

プラグは外周がすすっぽいですね。

ジェネレーターやセルモーター下も綺麗にしておきましたよ。


セルモーターオーリングやダンパーも交換しておきました。
ジェネレーターダンパーはあまりヘタっておりませんでした。

軽くステンブラシで磨いておきました(^_-)-☆



ダンパーの摩耗は少なかったですが硬化しておりました。
ダンパーボルトが固着していてやや苦戦しました。

何故?GSX-R750RKはパルサーカバーボルト全てにガスケットが入るのか?疑惑?

五か所とも袋・・・オイルは出てこないと言う事ですね。
多分、座面を広く取りたかった?のでしょうか・・・
内視鏡って持っていると超便利です。
細い穴の中も確認できますし、今日もガソリン漏れ?相談の際にも外装を外さずに診断可能です。
外装の着脱の手間が無くなりその場ですぐに確認できます。
私が使っている奴は少し古いですが
Anykit 5 インチ ファイバースコープ デュアルレンズ
選ぶときはデュアルレンズ&細いレンズ(これは5.5φ)を選ぶと融通効きます(*^-^*)


キャブレターの同調を取っておきました。
後は試乗して完了となります(*^-^*)
やっぱり整備がいいよ・・・整備が・・・
作り物とかカスタムとかやってる場合じゃないです・・・