
今となっては?希少なGS1200SS-2型
ドライブチェーンを520サイズへコンバート致します(*^-^*)


アンダーチューブがあるバイクであれば使う事が出来るフレームスタンド。
なんで?未だに?販売されないのかと思えるほどに便利なアイテムです。
そこそこ売れると思うんだけどなぁ~
スイングアーム・リンク回りの整備も一瞬でリフトアップ!
タイヤ着脱作業でも周辺がスッキリしているので作業も楽々です(*^-^*)

ホイールにカバーを巻くだけで気分的に楽になりますよ。
MOTO4U フロント+リア17インチタイヤウォーマーウィング


最近のブーム。
アクスルを挿して抜いて一旦ホイールを固定する方法。
もう少し対策が必要ですが着脱作業には便利かと思います。



摩耗具合はほどほどでしたね。良い機会でしょう。


スプロケット交換時は掛かりしろをチェックしておくと安心でしょう。


リアアクスルの振れが減っている・・・不思議。
キャリパーサポートは前に研磨したままの綺麗な状態でありがたいです(*^-^*)


ロックナットとロックワッシャーは合わせて新品が良いでしょう。
純正のネジロックは除去して塗布式を使います。
プリコートされているとトルク管理や締め付け具合が把握し辛いので毎回この様にしております。
*カウンターシャフトにも優しさを・・・

洗浄は最低限の洗油でブラシでゴシゴシ。
一番最後に軽くパーツクリーナーを使います。
極力パーツクリーナーに頼らない様にするとゴミも減りますしエコな気がします。


錆びやすい所にはスレッドコンパウンドを塗布しておくと地味に有効ですよ。

ロックワッシャーは2箇所以上折っておけばもう安心です(*’▽’)

大同(DID)もブラック発売されております(随分前に)
メッキよりも汚れが目立たないので良い鴨ですね。。。

GS1200SSは鉄ピストンでしたね。
アルミピストンにすると作動性も非常に良くなり錆から解放されます。
下手するとスズキは廃盤か高価ですのでカワサキのモノを使うと良いですよ。
ZZR1400辺りがそうだったような・・・

エンジンオイルはシェルアドバンス ウルトラ4T 15W-50へ交換しました。
インプレでノベリティー貰えるみたいですよ?
完了でございます(*^-^*)