
朝も早うから~
本当は明日テイストオブツクバ行こうと思っておりましたが天気が微妙なので予定変更しました。
と言う事で本日ちょっとPE Wideband O2 Controller Kitを取り付けておりました~

構成は非常にシンプルです。
センサーカプラー・ON12V&アースのみです。
情報はBluetooth接続となります。
アプリ側で自動接続にすればアプリ立ち上げてセンサー選べば接続可能です。
*本体側をいちいち押す必要などありません(ΦωΦ)

先日アマゾンで入手した逸品?あまり期待しておりませんでしたがベリーグッドです。
作っている場合ではありません。。。

センサーを装着できる箇所って意外と少ない・・・
と言う訳で一番スィートな箇所に穴を開けると・・・変な感じ。
テールパイプもサイレンサーになっている・・・ではありませんか。
純正マフラーの凄さに驚きます。


このセンサーボス非常に溶接性良好で驚きました~
またリピートしますね(*’▽’)

とにかくカツカツです。
センタースタンドを逃げてスイングアームの真ん中の箱?的な個所をレイアウトします。

装着出来て良かったバイ


あれれ・・・蓋が開くぞ。。。まじか??
と言う事でメグミックスで固定してしまいました。これで安心?です。

シート下の後方に鎮座して頂きました。

D-UNITからのON12Vとアースに接続。
*ちなみに今回は通常版D-UNITにしました(/ω\)

あとはこのでっかいカプラーONしてアプリをダウンロードして完了です。
PE Wideband App for iOS

こんな感じでレスポンス良く表示されます。