
レーシングスタンド見ても・・・すてきです。
チタンっぽいな。いいなぁ~軽そうで。
シンプルにまとまっておりますが無駄な贅肉を落とす努力・・・マシンアスリートです。
見れば見る程に奥が深いです(*´ω`*)

ブレーキマスターはお馴染みのブレンボさん。
リザーバーホースはクリップ?(ワイヤーリング?)とタイラップのダブル固定。
安心と安全の配慮でしょうね。
まねしよ。
もう電制なのでアクセルワイヤーなっしんぐです。
ニップル部分がクイックカプラーになっておりますが・・・どこに行くのでしょうか。

ステップ回り意外とエグイ切削痕ですね。かっこいい~
リターンスプリングの台座大きくで良いですね。
全体的に超シンプル。

ハンドルに回り止め?っと思いきやそうではないとの事。

ハンドルの開き具合位置決めだそうです。
なるほど~確かにあると整備速いですよね。

昔ながらの△スタンドもカッコいいですね。
高さも調整効きませんし、ローラーも付いていない。
近年は便利な世の中でございます。

誰か知っていたら・・・・アイデア?募集。
このピンは何?するの?肩をごりごり押すのかも?と言う人も・・・・

レーシングスタンドフックもいちいちかっこいいです。。。