
さてさて・・・
何で?こんなに?時間が掛かったのかはよくわかりません。
しかーしちょっとはわかっているんだよね。原因が。。。
ほぼほぼ滑り込みで依頼される車検と整備が元凶なのです。
さてやっとこさ終わりました(‘ω’)ノ

1.5MMのシム届きましたのでスイングアーム外します・・・また?
大して変わらないでしょうが気はココロ?病は気から?で交換してスッキリさせます。


わたしくBITOシャフトに交換しましたので中古美品差し上げます。
ブログを読んだらシャフト欲しくなったそうですが・・・また次回で♪

シャフトの出ずらなど念のため数値でみておくと安心です。

オイル交換行っておきました。
シェルアドバンス ウルトラ4T15W-50ながい・・・・

プロト油冷用オイルクーラーを上下逆にしました。


オイルクーラー変更の際は必ず振れ止めを付ける必要があります。

オイルクーラーホースのレイアウトは至って普通?です。
こういう間違いない地味なレイアウトで売れば良いのに・・・っと思いませんかね・・・


極力マフラーから離れてレイアウトに融通が利いてオイル交換も着脱も楽な風にするとベターです。
なので失敗しない様に考えると毎回時間が・・・


左右ヨシムラエンジンカバーへ交換しました。
オイルプレッシャースイッチもお引越しして生かしております。


ステム&フォークはOH。ハンドル切れ角もロック効く様に規制しております。

スイングアームOHしてフックボス溶接しておきました。
通常のフックを使う場合はワッシャーか何かで出してください。
BITOフックはそのまま装着可能です。
あとは最後の作り物請求書作って完了となります~(*´ω`*)