
懐かしのぉ~スポーツスターですね。
ちなみにこれ車検で預かったのが8月です。優しい人ほど待たされる。。。。
ざくざく進行しますね(*’▽’)

まんずはキャリパーをOH行います。
正規?非正規?少し前に買った人はほぼ難民。
代理店もユーザーも難しい立場ですよね。


この様なキットは本国では販売されております。
有難い?と言うか当たり前の様な・・・気がしますが。。


ブレンボキャリパーは付属のグリスで組むのがベターです。
このグリスだと精密?と言うかリカバーが効くんだと思います・・・(経験上)
割のオーリングは必ず交換しましょうね。




新旧かならず検品しておくと安心でしょう。


第一洗浄が終わりましたら温めて乾燥させておきます。

後はエアブローと綿棒でコリコリと地味な手順です。



綺麗になりましたら組み付けていきましょう~

という感じ完了です。
ボルトも3価ブラックにすると最近のオリジナル感?でますね。


ブレンボなどは凸-凸のユニオンを使うとガスケット不要です。
地味に知られていないような・・・どうでしょ?
ガルーダもしくはレアーズ辺りでないと入手できない気がします。


ガスケットは使わなくて良いならその方が効率的です。
続きます。
*ちなみにマスターはまだ来ません( ;∀;)