
どん!売ります!(嘘です。)
さて可愛いGSX-Rのクラッチ・タイヤ・オイル交換致します(;’∀’)


とっトラクションコントロールが付くんですか?
たっ確かに・・・・付きません。商品名なだけです。
GSX-R1100K-N 214-S0310-02


外す時はマキターでガンガン行きます(;’∀’)
M6なんて手でスルスル外している場合ではございません。
マキタ(Makita) 充電式インパクトドライバ(青)18V バッテリ・充電器・ケース別売 TD172DZ 小ぶりで超勝手良いです。



外すときはインパクトでガンガン行きます。
先日買ったマキタさんのデカい奴。振動が少なく「あっ」っと言う間に外れました。
マキタ(Makita) 充電式インパクトレンチ 18V バッテリ・充電器・ケース別売 グリーン TW1001DZ

という感じここまで外して確認と洗浄を行っていきます。

最近クラッチが滑るとの事ですがこりゃ~食いそうもありませんね。


磨材の剥離はありませんでしたスチールプレートがピカピカ☆
フリクションプレートもしっとりしております。

みんな大好き?FCCクラッチです。純正ではなくコイツに頼る以外ない車種地味に多いのではないでしょうか??
GSX-R1100K-N 214-S0310-02


古いバイクが設計された時代のものではない。
近年の技術で造られているのでパフォーマンスも安心です。




新旧の厚みと枚数を確認しておくと安心でしょう。

このの嵌合が甘くなると非常にエンジンうるさいです。
しかしGSX-R系はこいつ緩いですよね。。


バスケットの打痕も穏やかで良いです。*どこかの過走行とはコンディションが違います。

表側の蓋も消耗品なんだなぁ~っとしみじみ思う時。
本当に乗り続けるって大変なのです(;’∀’)



別に綺麗にしたってパフォーマンスは上がらない。
でも綺麗にしておきたいのです。
多分、綺麗にして組むと「バイクが裏切る可能性が減る」と念じております(;’∀’)



という感じでクラッチの組み付け完了です♪
この時代はロックナットではないのでネジロックをしっかり塗っておくと安心でしょう。
つづきます(;’∀’)