
さてさて
外、激寒ですね。天気が良いだけ助かりますが?(*´з`)
メーター届きましたんで組み付けていきますね~

そもそもマキタの集塵機用に購入したのですが、コイツが結構優秀。
いやいや何で?今まで使っていなかったのか?と思う感じです。
この時期の「嫌ぁ~」な静電気をかなりカヴァーしてくれる代物なのです。
TRUSCO 静電気防止スプレー 420ml

こういう樹脂パーツの内側を拭いても埃が「寄る」だけ
そんな経験ありませんか?シューっと吹いて万事okですよ。

- ●ドライタイプでベタつきがありません。
●速乾性です。 - ●機械類の誤作動防止、パソコンディスプレー、液晶画面のゴミ付着防止。
●プリンター紙づまりの防止。
●カーテン、衣類の帯電防止、アクリル製の額縁やガラス表面のゴミ付着防止。
主成分はエタノール。
「グリセリン 静電気」などで検索しても面白いですよ(;’∀’)

バックライトだけLEDにしておきます。
インジケーターも以前は交換しておりましたが「眩し過ぎる」と言う意見もありましてそちらは球にしております。


ゴム系にはしっとりとシリコングリスを塗っておくと保湿効果高めです。
東レ・ダウコーニング 株 モリコート SH45 GREASE 100G SH-45-01
別にこのグリスで無くても良いのですが・・・・
人間面白いもので
ある程度、「高級な方が大切に綺麗に使う」のです。
稀にやっすいパーツクリーナーとかアチラコチラに置いてあるのも見かけます。
例えばフッ素グリスなんて2万円弱します。
そうすると容器も綺麗に使ってグリスも最後の最後まで使います。
私だけ?かもしれませんが気持ちの入り方が違う?のかもしれませんね。

GSX1100Sはメーターソケットに溝を切っております。
ここにしっかり配線をINしておかないとメーターステーと擦れてショートする可能性がありますのでご注意を。
良く言えば
「デザインを優先した攻めた設計」
悪く言えば
「コツのいる安全性の低い設計」
時代が時代ですのでどうにもならなかった?可能性は高いですね。

キャップを開放しておいて欲しいとの事で大気圧にしておきました(;’∀’)
完成でございます~