ナンバー1(;’∀’)マキタ!
ブロワ集塵機MUB187D
ほぼ毎日に様に使って約50日。
製品の知りたい事、大切な事って「ファーストインプレ」よりも「共に過ごした内容」
ではないでしょうか。
ガンガン使っているからこそ理解できる事ありますよね。
日常で吸っているもの調べてみました。
わたしはかなり容赦なく何でも吸ってしまいます。
遠慮してたら掃除できない?ですし、遠慮して使っていたら条件が限られてしまうのです。
ぱっと見るとこんな感じです。
使っているのはいつもの洗濯ネット。間違いなく純正は「もう使う事はありません」。
集塵機本体はお店にしまいます。
ゴミの入った洗濯ネットは
「乾燥も兼ねてそのまま量溜まるまで」エントランスに保管しております。
↑こいつを愛用しております。
45Lのゴミ袋にそのまま入れて中でひっくり返す感じです。
洗濯ネットの「クチの逆持ち上げる」だけです。
洗濯ネットならでは。
この様に「スムーズに」ゴミの移し替えができます。
ちなみに純正だと?
純正の集塵袋ではチャック開閉ですのでこのようにはいきませんし、
必ず集塵袋内にゴミが残留します。
そして濡れた葉っぱを吸うと更に衛生的ではなく「ムンムン」が発生しても嫌ですよね。
洗濯ネットだからこそ。
洗うのが楽、乾きやすい、価格も安い?のです。
後は適当に投げておけばすぐに乾きます。楽過ぎます♪
さて中を見ていきましょうか。
落としたマスクとか買い食いのゴミとかありますね。
想像してみてください。
誰も拾いたくない感じのゴミですよね。これも「ノータッチで回収可能」です。
流石に粉砕はされていませんね。
意外と絡まず問題ありません。
買い食い系も問題なく吸う事が可能です。ご安心ください。
この様なゴミで東京は溢れております。
毎日の掃除が本当に楽になります。イチョウの木が多い所などは必須アイテムです。
目黒通りとかもイチョウが多く歩道を歩いてみると。
「掃除しているお店」と「掃除していないお店」の差が激しいです。
店舗こそ導入すべきアイテムです。1日がより効率的になると思いますよ。