私の予定表では・・・本日完了して請求書をメールしている筈・・・
なんでこんなに時間が掛かるのだろうか?多分、配線を詰めていたからであろう。。
では進行致します~(*´з`)
まんずは。設置場所を悩みます。
空いている様で・・・・空いてませんね。
実に悩ましい。。。
私、ゲルチューブが大嫌いなので撤去確定です。
これを使わないとそんなに?心配?なのかと毎回思います。
太くなるから余計悩みが増えるような気もしますが・・・
両面テープ大嫌い。
相手を痛ませずにこれを音速で剥がす方法はないのですかね・・・
常時電源必須の後付け電装部品には「D-unit+」
ここ最近の電装部品で最も驚いた部品のひとつ。
本当にこの部品が発売されて配線作業が楽になりました。
最初のギボシはすべてカットして110系のカプラーにすると良いです。
別に110以外でも良いのですが「着脱感」「入手のし易さ」は逸品。
「う~ん外せない?」って防水カプラーありますよね。
この時代のバイクには不要なのです。
そしてカプラーにp-touchしておくと良いです。
間違いなく次回以降に役に立ちますよ。
持っていないのであればPT-P710BTが鉄板でしょう。
バッテリー内蔵でスマホアプリと連動。電源がない所でもプリントできるのです。
・自宅下のガレージ
・サーキット
想像してみてください。すぐに使える事がこれだけ便利だと気が付く筈です。
道具のコードレス化!すると本当に利便性が向上しますよ。
うっかり作り物の撮影を忘れておりました。
と言う訳で装着画像にて。
ここに置いてくれ!的なちょーど良いスペースありましたのでそこにonさせました。
レイアウトするとこんなこんな感じです。
このバイク・・と言うかゼットっと異常に配線多いですよね・・・
時代背景もありますが激しすぎでっす(*’▽’)
レギュレーターのステーにおんぶして頂きました。
長いので二箇所曲げてしっかりさせてます。
歳を取ると「軽い」より「堅牢」を選ぶようになりました。
軽くしたいのであれば「無駄なモノは一切付けない」それが一番です。
*ETCも手渡ししてください。
こちらも外せるようにSJ-4570デュアルロックしております。
脱落防止で一応バンコード(ハバジット)しておきますね。
手元スイッチの事をすっかり忘れていました。。。
また明日( ;∀;)