
自分が思い描く感じで付けるとなると「作りもの増える」のです。
ただ装着されて機能していれば良いのか。
よぉーく考えて進まないと今後の作業性は悪くなります。*外装外せないとか
毎回考えている時間の方が長い気が致します(*´ω`*)


先日忘れました手元スイッチステーを製作致しました。
思った時に「ポチリ」と押せるの非常に大切です。
逆に「すぐ押せないボタン」なら要らないのではないかと思ってしまいます。
ボタン無い仕様も良いかな?とも思うのですが設定や確認で必要なのがネックですよね。


自前で塗れるって非常に大切。時短です(*’▽’)
ガンコートしておきました。


外装を外したついでに「プレクサス」しておきます。*大容量368gを買ってね。
この手のケミカルは「手軽」な事が重要。「楽」は「継続」し易いのです(*’▽’)
プレクサス(Plexus)
¥3,809 (2023/01/06 17:55時点 | Amazon調べ)



フロントキャメラ?です。
フォークのストロークでの接触/ハンドル切れ角回避/撮影範囲/カウル着脱などを考えるとここしかありませんでした。

リアキャメラ?です。
ナンバープレートボルトと共締めしております。

手元スイッチです。
「オッ!」っと思った時に「ポチリ」と撮影可能です。
あと設定や確認でも使います。ボタンって一体感必須ですね。


「名品!D-UNIT+」は左側に配置しました。
いつも通りバッテリーには何もONさせておりません。
共締めは無い方が美しいですし整備性も良いのです(*’▽’)



ドライブレコーダーは「EDR-21α」。価格帯と性能のバランス優でございます。
デュアルロック+ハバジットで固定しております。
ミツバサンコーワ
¥26,814 (2025/03/27 20:53時点 | Amazon調べ)



あっ!ナンバー生?
クラックや折れたら嫌なので
カワサキ純正13091-1913を取付ておきますね。


シェルアドバンスウルトラ4T 15W-50
交換致しました(*´ω`*)
ふぅ~終わったぁ~