
終わってみるとあっという間だったなぁ~
全部のタイミングが良ければ2週間ほどの作業。
蓋をあければ1か月ほど。早いといえば早い?
みなさま現状の作業予約は・・・「6月くらい」になります。
「予定が組める人組めない人の差」は非常に大きいのです。


フロントカメラ
アッパーカウルを外す場合はカメラ固定ビスを外す必要があります。
ステーを外すには面倒なのです。

リアはもっともシンプルなレンズに固定しました。
もちろん脱落防止は行っておりますので安心です。

ドライブレコーダー本体はこちらです。
上から容易にSDカードを取り出すことが可能です。
このイナズマ1200カタナは小物入れが付かない仕様なのです。
ちなみに本当はEDR-22ですが・・面倒なのでタイトルはそのまま。



あまりにも地味すぎて誰も感動に気が付かない?
バッテリーターミナル共締め「ゼロ」
極力シンプルな配線レイアウト
脱いでも恥ずかしくない
いかがでしょ。。。


手元スイッチとGPSのアンテナは既存にONさせました。

ヨシムラエンジンカバーに交換しております。

ヨシムラST-1カムを入れてボルトも軽量しております。

エンジンカバーボルトは「三価ブラック」の鉄チンにしております。
やっぱ鉄がいいよ・・・・鉄が・・・・

サイレンサーもヨシムラでOHしました(*´ω`*)

絶大なる信頼のおけるスクデリア オクムラにてOHしました。
ロアボルトはホンダ純正の鉄チンにしております。
慣らしなので確認程度して回転上げておりませんが・・・
ヨシムラST-1カムがノーマルであってほしい感じのカム。
ひっ非常~にバランスが良いです。ほぼポン!でパフォーマンスが得られる良さ最高。