
イラスト風かなり新鮮です・・・・どぉ?
さてカムとFCCとエンジンカバーとステップ交換と出来たらウインカーを・・・
ご相談です。
何度も書きますが
現在、作業は「6月以降」で予約順となります。

さて・・・カムスプロケットを長穴にします。(有料)
加工よりセットが長い・・・・ジレンマ。。。
えっ?サーキュラーでやてんの?めんどくさくね?
と言われて「はっ!」っとしたりしております。


↑ずいぶんここも価格アップしましたね・・・・去年買った人はラッキー
地味に有益な情報がまれに?混在している当ブログです。





ひっ非常に~綺麗な状態ですね。これは気持ちよい。
油温・油圧・オイル管理しっかりしているのでしょう。

地味に狭い箇所はアングルドライバーを使うと効果的です。

サイズは1/4のビットが交換できるタイプが無難に使いやすいですよ。
オイル交換時に「あっあつ~い」時にも3/8に変換して緩めるだけなら可能です。
発想で楽にスマートに作業しましょう。
私が使っているのが「CARBCLIK90」って奴ですが・・・・入手きびしい?感じ


んでロッカーアームも新品にいたします~♪
油冷はカムチェーンても落としても跨がないので釣りません。。。
別に跨いでも関係ないのですが・・・


カムチェーンスライダー(前)交換いたします。
後ろはケース割らないと交換できません。。。
中に鉄が入っているので関係ありませんがもうカチカチでヒビヒビでございます。
腰下までE/GOHしてもこういうスライダーやカムチェーン(ハイボ)とか廃盤なら再利用・・・昔のようにしっかりOHはできない実情がここにあります。。。。


新品のこの柔らかさ~さいこう~
嘘でもカム交換時に併せて交換したいですよね。


この時代にしてはよくできたカムチェーンテンショナー。
コンパクトかつ素晴らしい~
オートなのですが押せない時もあります。
そんな時は後方から「カチリ」と押せば調整することも可能です。


そしてワープしましてカムの取付完了しました(*´ω`*)


バルブタイミングをヨシムラの設定に近づけて完了です。
ヘッドカバーガスケット手配ミスで蓋できず。。。です。
とりあえず・・・・
(*´ω`*)油冷用カムシャフトは安価なんだよぉ

カワサキの削りカムと比較したら驚きますよ・・・・
半額以下ですから・・・