GSX750S 車検 ステムベアリング交換OH

驚愕の重さを?誇る?ステアリングとの事。たしか重い・・・
一度も作業していないので行っておきましょう~

ハンドルが緩んでいる!

っと思いましたが延長装着されておりました。。。。失礼!

ふかす?増す?時に有りがちな内径大きめカラー。

下側のねじ山が邪魔なのわかりますが・・・座具れ良いような・・・
作り手の発想も無限大?

ステムベアリング外し革命

パークツールのRT-1/RT-2
万能ではありませんがかなり助けてくれるアイテムだと思います。
*今回下側は使えませんでした。。

状態は思ったほど悪くないですね。
ぎゅ!っと締まり過ぎていたのでしょう。

わたしリテーナーボール派(*´ω`*)

スズキは舐めていてGS1000位からず~っと上下サイズが一緒。
油冷もぜーんぶ一緒なんです。

要はステムシャフト長をいじれば何でもフロント回りが入っちゃうってことです。

最近はテーパーにまた逆戻り傾向。
たぶん推測ですがテーパーは組み立て管理しやすく変化が起き辛いからかと。

ちゃんとおいしく組めるのであればボールの優位さを感じられると思います。

私、油圧パンチャーで圧入する派

純正の「ナットを延々締め付けて圧入する特殊工具」持ってます。
怠いです。

だるいのでこれを作りました。まぁ楽に確実に圧入できますので安心できますよ。
「確実はなことは設備から」「コツ不要」なのです。

もっと改良の余地あるのですがそこまで攻めても・・・
もっと鬼早にできますが年間ステム作業少ないので・・・

目視超重要です。かならずみましょう。

ロア側は「レース圧入後に単体でシールの効き具合を感じる」とより確実です。

カワサキみたいにすごくキツく効いてしまう個体もあります。
シールがきついのに動くように調整組付けした結果
距離を重ねるとガタガタになるのはこの辺りが原因かもしれませんね。

最近ブームの?低調度・熱に強いグリスを封入します。

グリスが柔らかいほどステアリングはナチュラルです。
しかし熱で液化して抜けてもらっては困ります。

粘度が高いグリスが油膜が強い訳ではありません。
要所要所バランスが必要だと思います。

セパハンは切ったインナーチューブを使うとハンドル保持しやすいですよ。

極力ノーダメージで部品に負担を掛けない作業「超大切」です。

アクスルシャフトの振れも問題ありません。

この17φのアクスルシャフトいいなぁ~
えっ?喜ばない?

そんなものです・・・
後は試乗して完成です~(*´ω`*)

  • URLをコピーしました!