
こっ!これが噂の
「手曲げチタンヨシムラサンパー」
SRXって久しぶりに?見ましたね。良いバイク。
ヤマハのデザインかなり好きです(*´ω`*)

最近IPHONEのピンボケが酷い・・・
レンズもすぐに汚れてしまうので作業に使うのは考えものかも?ですね。
サンパーは弁当箱だけしか使われていない様子です。
かっこいいです。

超絶に追い込まれております( ;∀;)
第一予想。このクリアランスではスイングアームは難しいだろう判断。
しかし一応フィットさせて確認せねばいけねーっす。


なかなか内側の錆が酷いですね( ;∀;)


開放式バッテリーは
AGM GELバッテリー変更がベスト
開放式バッテリーのメリットは実は皆無。
希硫酸や水素ガスですべての腐食が進む
液の管理が手間
タイミング見てぜひチェンジしましょう。


テーパーかぁ~。。。
テーパーになっちゃうよなぁ。社外は。

現状ではリアショックが付きません( ;∀;)
まさかとは思いましたが「サンパー」さんががっつり接触してしまうのです。

サンパーの山を1段減らせば・・・・(現実的にリスキーです。)
ここをクリアーしてもサイレンサー接触問題が次に待っております。


油分はたっぷり再利用可能なコンディションでしたよ。


状態はグッドでした。
まぁ~お金のかかる構造してますね。。。廃盤時にだるいです。

ロックナットが無い時代?
ダブル嫌いなのでロックナット(フランジ付き)にしておきます。



モノに誠意を・・・パンツは・・・いた。。。
取り合えず確認して戻した感じでございます( ;∀;)