どどん!時は流れ・・・・( ;∀;)
オイルクーラー問題で悩むこと数時間。
ん?#8だそ・・・#8ってこのレイアウト無理じゃない?
オイルクーラー側をカットしてボス溶接する?
塗装が剥がれるな・・・・
加工と材料代考えると買った方がはやくね?
基本、毎日こんな感じで意味不明な時間が過ぎていきます。
さて時は流れ進行します(*´ω`*)
その前に。オイルラインってメクラして・・・
オイルラインのレイアウト変更依頼なのですが・・・・
ネット情報では蓋でOK
しかし~そんな2次3次情報を鵜呑みにして良いのかと。。
ぱっと見大丈夫そうですが・・・・
絵だとオイルラインが右の方が太くないですか??
現在、自称「神様」に確認して貰っております( ;∀;)
アクティブ 14053111B 取り出し(ブラック)
ヤマハ 90340-14019 ドレンボルトM14-1.5
*スズキには使えませんよP1.25
最近のR1はのドレンはコレです。
なるべく面ピタで蓋しかったので探しました。30~1時間。。。
懐かしい?アールズ坊や?
アクティブ 50-110-4066-6
ACTIVE アクティブ:50-110-4066-6
汎用ストレートオイルクーラーコア本体
中は同じセトラブでございます。
段数って棚を数えれば良いんだよね?っと考えたりしておりました。
無事。同寸で安心(´ー`)
なぜか?#8用サイドカラーの長さが足りない( ;∀;)
急いで旋盤で作ってガンコートしました。
アルミの材料持ってなくて、旋盤もガンコートもできないと・・・
もう1週間ストップするのです。。。
こわい・こわい(´ー`)
付属のボタンヘッドはやめた方が良い
スーパー締め辛い場所の上にステンレスでボタン頭。
トラップ以外の何物でもありません。
同梱の材料も考えて使わないと後々刺さりますよ。
*バイク屋さんが
(*´Д`)ハァハァ 言いながらレイアウトしました。
フィッティングは4種類選択。
90度フォージ/90度ベント/45度フォージ/30度ベント
フォージとベントで若干ですが高さ?長さ?が異なります。
極力リスク少なく各部品に負担を掛けないように
スマートなレイアウトを考えると2時間は部品発注までに時間掛かります。
取り急ぎレイアウトできたのでモノタロウします。
モノタロウしまして黒い被覆完了です。
いつもの自称:形状記憶タイプって奴です。
↑これね全種類買った方が良いですよ。
ハイパー便利です。
入れやすいという事は「後の補修」でも使えるんです。
被せる奴だとどうにもならない。時代は良くなったものです。
しみじみ~(*´ω`*)
と言う感じで二本がスマートに並ぶ感じでスッキリさせましたよ
急いで昨日やらないで良かった・・・
絶対失敗していただろう・・・
心の余裕大切です。
クラッチがかなり渋いのでワイヤー交換いたします。
古い方は潤いゼロ・・・でした。
併せてレバーも注油しておけばより軽快になるでしょう~
左スイッチも交換しておきました。
液式のバッテリーをそのままMFに出来る!
ジェルバッテリー
液式(開放)は近年メリットはゼロです。
希硫酸・水素ガスで各部かなり腐食進行してしまいます。
液管理もいちいちバッテリーを外さないといけない。
水素ガスに引火すればバッテリー爆発の可能性も。
大至急捨ててください。
初期充電とラベリング必須です。
絶対純正じゃないよな・・・っという、か細いアースケーブル。
作り直しておきました。すっきり。。。
斜めっているタンクが気持ち悪い・・・
SUSカラーで少し足して曲げなして対処。
ボルトオンパーツだと理想のレイアウトって難しいですよね。
こんな感じでほぼ完了でございます。