
MUC101DZマキタハンディソー
わたしかつてボッシュのハンディソーを購入し
「一瞬でゴミだな」っと
そのイメージが拭いきれずどうにも怖くて・・・
どうしても木を切らねばいけない休日( ;∀;)
先日入手したコイツを試してみましたよ。
最初の書きましょう。
凄く良いです!
剪定ばさみではどうにもならないサイズってありますよね。
それがこんなに?簡単に?
切れます。
あぁ気持ち良い。ゴミも減って最高なのです。


まずはオイルを入れてあげてください。
滑らかにチェ―ンソーが動く潤滑油です。*付属します。
地味にかっこいい蓋で萌えすよね。


蓋の紛失防止にもなっていて素敵なのです。
付属のオイルを適当に半分くらい?入れておくと良いでしょう。


安全スイッチを下げてトリガーを握れば作動開始します。

切れ味は尋常ではありません・・・
軽い気持ちで舐めた服装などで作業をすると
「取り戻せないレベルの大怪我」します。
こんなに切れるの?と言う位にね。
パフォーマンスの高さはリスクの高さでもあります。

こんなサイズの切り株もザクザク?です。
何不自由なく切断できました。
近年の道具の進歩に驚きです。
のこぎりで切っていたらどれだけ大変か・・・


無茶をすると脱線したり駒飛びします。
オラオラ!っと力任せにグイグイ使うと
この様に脱線してチェーンケースに食い込みます。
チェーンソーが
「あぁ~食って切れてるな~」
っと感じつつ作業すると良いです。
カバーを外さないといけないの怠いです。

この手の道具は使い終わった後が非常に大切です。
ダストを飛ばして綺麗にしておくと次回以降がスムーズになります。

この様に切りくずが溜まりますのでお掃除してあげる事が重要です。
*必ずバッテリー外して作業してくださいね。

家庭レベルを超えたパフォーマンス
これは相当驚いた・・・・ハンディーでこれかよ。。。
マジでよぉ切れます。危ない位にね。
現在は入手可能ですがすぐになくなる希少なアイテム。
欲しい思った時が吉日ですよ~

(‘;’)最近は道具の性能すげーです。


細い枝などを切るにはこいつ。
口が狭いので連続作動に向いてます。

太い枝を切るにはこいつ
時間掛かっても良いのであればコイツ一本でも可能。
40MM以上はチェーンソーが良いのです。