
黒ベースに「青と金」ラインがかっこいい
このラインテープ海外で売ってましたね~
どこだっけ・・・
自分のブログをパトロール・・・
我ながら奥が深い?
もう少し見やすくまとめたら良いブログなのに・・・
ここで各種ラインテープが手に入る(´ー`)
うんこが漏れるほど色々あるので当面飽きない?かもですよ。

現代では??高級食材になってしまったDYMAGちゃん
シンプルで今見てもほれぼれするデザインです。
耳は出ているんですがちょっと気になるコンチちゃん。

耳落としてしっかり空気入れ直しましたが変化なし。
とりあえず。


見れば見るほど珍しいダイマグ。
ダンパーもしっかり何か用で良い感じで安心です。


製造年月日は全然問題ありませんね(´ー`)


前後アクスルシャフトは問題ないでしょう!

なつかしい~スズキ純正部品流用の軽量アクスルシャフト。
調べませんけど、もう廃盤でしょうね。。。
供給されてもビックリ!する金額だったり・・・
私、スズキの純正部品は一切パトロールしなくなりました。

リアスプロケットの緩みもありませんのでご安心を。
一応前後のファイナルとリンク数もチェックワンツーしておきました。


ブレーキキャリパー洗浄しておきました。
まだまだ新しいので状態も良くて安心です!


ドライブチェーンをお掃除&注油しておきました。
フロントスプロケット確認しつつレリーズ洗います(*´ω`*)


GS750のクラッチレリーズをずいぶん久しぶりに見ました。。。。
あぁ~こんなだった・・・そうそう。。。
洗ってツルっとさせておきましたよ。

ん?クラッチワイヤー流用できるかも・・・
ネイキッドは根本取付角度付き金具だとレイアウトもしやすく軽くなります。


はい!ダメでした・・・イナズマで行けるならGSもいけると思いきや。
全然届きませんね~
やっぱり旧車は車体が「長い!」です。


サイドスタンドボルトが外れない・・・( ;∀;)
ネジロック?にしてはキツイ。。
どうにかチュッチュして(注油)外すと曲がっておりました。
各種ボルトはありますので交換しておきました!

シフトがと併せて注油しておきましたよ。(画像はブレーキ)


フロント回りチェックします~
以前作業しておりますので大した汚れもなく安心。
スピードケーブルも注油しておきましたよ。


フロントキャリパーも洗っておきましたよ。
問題なっしんぐです。


操作系もお掃除注油しておきました(*´ω`*)

俺は洗わないで交換する!派(´ー`)
さすがです・・・

今回は青になりました。
バンドが微妙に締め辛いので上にさせてくださいね。
プラグをよそに使ってしまって明日届く・・・はずです。
残りは明日やりますわぁ~(*´ω`*)
( *´艸`)うわぉ~♪



