
水温計を数字にしたそうです。
まぁマニアックですね~

探す?が楽しい!
それもバイクの楽しみのひとつです♪


塗装やOHが終わったので
ONしていきます。
結構手間(費用)掛かってますね。


スピードワイヤーもこんな時に注油
使えるなら使い続けたいパーツ




燃料タンクのダンパー交換
う~ん。。。汚い・・・



悩んだ時はやっておけ!の精神




ガンコートして焼いておきました。


メーターハーネスが汚いので
綺麗にします(*´ω`*)


剥がして完全に脱脂します
ウエスでごしごし・・・




このような感じで綺麗にまとまります。
最近は材料が非常に良いです
「後入れ可能・伸縮性・擦れに強い」
ハーネステープやゲルチューブを
愛用している人、
是非一度使ってほしいです。



ハーネステープを巻くのは怠い。


エレクトロタップ
二度と外さないならまだ・・
基本的に使わない方が良い材料
そもそも
これを同梱するのも問題かと・・・


外すとこの様にして
「導通」


外して修繕するには
端子をカプラーから抜く必要があります
テープだと弱いんです既に


サンイチ(3:1)とかで
収縮してください
スミチューブF(Z)では役不足
電気作業はたぶん大丈夫ではなく
「確実に大丈夫」
と思える状態にしておかないと
バイクは怖いのですよ。









リミッターカットもしっかり固定したよ。



