わたしの記憶では
「GSX-R1100K/L顔は不人気」だったような・・・(うる覚えかつ当社比)
時は流れ
「ネオクラシックブーム」がHOTな時代。17インチで丸目2灯って良くね?
たぶんそんな流れだと「勝手に妄想しております」
私のお勧めは1100K-Nに初期型顔にするとアッパーカウルだけで初期型風で素敵。
さてさくさく作業していきますね。
オカダプロジェクツのプラズマブースター(MSA)
私は基本的な好きな点火アイテムで自己所有車にはすべて装着しております。
ウオタニと併用も可能です。
汎用MSAではなく車種設定開発をしており「より体感しやすい」かと思います。
とは言いましても「驚く伸びしろ」ではありません。過度な期待は禁物。
私的には「始動性向上」「滑らかなフィーリング」「もし壊れても通常点火になる安全設計」「コンパクトなサイズ」「専用MSA」
そういう意味合いで愛用しております。
絶対に体感できないと思ったFI車 CB1100 SC65でも「ううむ・・・滑らか」っと感じます。
装着後その状態が実に「普通過ぎる」ので有無の比較するとより味わい深いと思います。
私は点火系で問題・不満が無ければ基本STD+αで運用する派。
STDイグナイターも消耗品ですがDENSO製と言うのもあって耐久力は半端ではありませんよ。
価格にパンチありますのでご注意くださいませ。
自分で装着するのであれば良いですがお店に依頼すると工賃掛かりますからね~
*イナズマ1200だけ違う設定になっておりますが点火系やリミッターカットをした場合は下記同品で良い思います。
イグナイター→コイル側に装着。
説明書通りにイグニッションコイル側に装着すると配線が「ごちゃ」っとします。
なるべく付けていない感を出すためにイグナイター側に装着しております。
*必ず配線図を確認してエラーおきない事を調べてね。
外し易い位置でカプラー化してます
何でこんなことするかと言うと
「体感し辛いアイテム」なので「体感して欲しい」
付けたり外したりすれば多分体感できるはずです。
是非、カプラーを抜き挿しして体感してみてね。*多分一回しかしないと思いますが・・・
良いんですそれでも。
配線はシンプルだよ(*´ω`*)アース1本 信号へ2本だけ
上にも書いた様に万が一故障しても通常点火に戻るだけです。
まぁ故障したのを見た事ありませんが・・・追加追加の点火系はちょっと怖いですよね・・・
簡易オシロスコープで作動確認すると安心です。
効いてるの?効いていないの?っと思うのが点火系。
しかしオシロスコープで確認すれば確実です。
現代道具がスーパー小さくて安価です・・・
ほんとこんな奴でウチレベル十分、ちゃんとした奴も持ってますが出すのが面倒・・・
このオシロはテスター機能もありますのでひとつ持っていても良いと思いますよ。
本当は今日タイヤ交換をするはずが・・・・
エアバルブの関係で。。。
最近、某社の発送の仕組みちょっとなぁ・・・っと思っているのは私だけではない筈。