
ついにマキタもこの業界に来ましたね。。。
ロボット・ロボット自動でほいほい♪
ほぼ完全業務いや相当広大な敷地を管理する人ONLY
年間で管理人件費を考えたら逆に安価?
ロボットがどんどん仕事を奪っていく時代。人にしか出来ないパフォーマンスを発揮させたいですよね。

ちょっと意外だった「18V」仕様。
18Vユーザーは多いですが18Vと40Vではパワーが全然違います。
40Vで良いのではないかと思ってしまいましたが重量とか色々な問題もあるのでしょうね。
たぶん?すぐ出てきそうな予感します。。。

18Vなので一気に刈りこめない現実。
そして使う前に最初は60mm近辺まで刈り込む必要があるかもしれませんね。

最大登坂角度26°
意外と緩やかな土地しか難しい可能性ありますよね。AUTOMOWER™ 435X AWDは約35°ほど登れるようです。
これからの産業への一歩頑張ってもらいたいです(*´ω`*)

最大3000㎡も作業可能
それなりに電波は届くという事ですね。この手のアイテム買って刺さると大変。
動かないやロストしたとかかなり細かくワイヤーを配置する必要があります。

「68万円の価格」は驚愕だが人件費をかなり削減(*´ω`*)
まだワイヤーを植え込んでルートを構築しなければいけません(ハスクバーナも)
ルンバの様に自動でマッピングして使えるそんな未来があるかもしれません。
ただかなりの特殊用途・・・
むっちゃ広い芝生を所有している公園や事業所や庭園でなければ活用できません。
まぁこんなものがあるんだなぁ~っとしみじみ思いました。

-
「空調服」実はそんなに涼しくはない。温い風を感じて若干?マシになるそんなものです。でも重宝!する逸品。
-
THE「空調服」マジで失敗だらけ?残った3選。デザイン・着衣感・利便性が難しいっす。
-
なるべく楽なTHE草刈り!最強説?駐車場・コンクリート OREGON TERRA MAXナイロンコードの耐摩耗性に期待。
-
草刈は「ナイロンコード派」私はオレゴン1択!楽で安全が一番だよ。マキタ草刈り40VMAX
-
マキタ40Vvs18V「完全別物」トルクパワーは40V 軽さ利便性は18V
-
THE「和式風?」鉄壁!草刈り飛散ガードはワンタッチ♪噂のGキャッチャーを手に入れた
-
マキタ「草刈り部」4選!刈る?粉砕?切る?方法は様々だよ!やっぱりスプリットモーターって便利だよね(*´ω`*)
-
草刈り機18Vか?40Vmaxか?使い比べたら「40Vmaxが圧倒的に優れていた」マキタスプリットモーター草刈機
-
「マキタ」と「ダイソン」このアダプター「神過ぎる」 マキタバッテリーが使えます。