「非マキタ製」18Vモバイル半田ゴテ。アマゾンでついに「解禁」

コードレスはんだごてステーション マキタ 18V

私も2022年に海外から同じようなものを手配し現在でも愛用しております。
*動画よければどうぞ

時は流れ2024年・・・もう普通にアマゾンで似たの売ってるじゃん?
取り合えず見つけましたので報告いたします(*´ω`*)

半ゴテこそ!コードレス=最強

兎に角100V電源が無いと使えないと言うのは非常に怠いです。

まず100Vコードが邪魔。
コード引っ掛ける可能性もありますしバイクの右に左に移動して作業するは非常に危険かつ怠い

こんなコードなければ良いのに・・・
近年バッテリー進歩の恩恵が止まりませんね。
道具が良くなれば時短かつ安全・確実に作業ができるかと思います。

先端トーチは分離式がベスト

トーチの根本(本体側)も差し込み&ネジ込式になってますね。
トーチ類は消耗品でわたしは2年位で壊れてしまうので常にストックしてます。

またトーチ先端をほかのものに交換することによって「樹脂溶断」「下穴加工」にも便利です。
わたしはこれを購入しておりませんが「想像ですが白光のものが使えそうな予感」します(*´ω`*)

「非マキタ製」だがマキターユーザーはうれしい

マキタの18Vで作動するようです。
ウチの半田ごては14.4Vでも作動するのでこれも刺さるんじゃないかな?(想像)

半田ごてがコードレスになると場所を選びません。
「車の中でもサーキットでもガレージでももちろん部屋」でも使えます。

もうね全然違います。昔のコード付き電話を想像して頂ければ早いかもしれませんよ。
ほんと!今年こそコードレス化!進めても良いと思いますよ。

  • URLをコピーしました!