
フロントはオクムラチューンにて減衰付きになっておりますので前後合わせて依頼しておきますね。
では外していきましょうー
ホイールをしっかり養生してリフターで外して行くよ。


先日購入しましたホイールリフター日々運用中です(*´ω`*)
正直「買って良かったぁ~」っと思えるツール。
綺麗なホイール/社外ホイールが多いので安心して「着脱」ができます。
ハァハァしないコツの要らないてんぷら粉?的な感じでホイール着脱できますよ。


リアショックを外す時にも最適です。
基本リアショックの取付ボルトには荷重掛かってますので
「少し持ち上げてボルトを抜く」必要があります。
しかしリフターで少し持ち上げる方向にテンション掛けてあげれば「スゥー」っと外せます。
もちろん組付け時も「スゥー」っと差し込めるわけですね。
極力スムーズに作業したいですよね(*´ω`*)
フロントフォークはバンディット1200で転がす


この頃のスズキ17インチはフロントホイールの互換は半端ないです。
ホイールは共通にしておいて
「ディスクオフセット」と「フォークスパン」で多様性を生んでおりました。
センターボア/PCDが変わるモデルが常に「新時代」へ移り変わっていった感じですね。
リアはアジャスタブルつっかえ棒で固定


つっかえ棒はスライド式にしておけば「高さ調整」が楽。
形状違いの「コの字」も作っておけば「モノ/ツイン」にも対応可能です。
ひとつ作っておくと便利ですよ。
こんなものが販売されてますね「リヤショックプロップバー」
わざわざ作らずに買うのも手ですね(*´ω`*)
ダートフリーク(Dirtfreak)
¥3,887 (2025/03/24 01:04時点 | Amazon調べ)


前後外して発送しておきました(*´ω`*)


外すのも保管も梱包も中々ハードル高いですよね。
1-2か月このまま保留となりまっす(´ー`)
まだ鍋行ける?3月なのに寒いですよねぇ~
ダートフリーク(Dirtfreak)
¥3,887 (2025/03/24 01:04時点 | Amazon調べ)


ヨシムラ(YOSHIMURA)
¥30,667 (2025/03/27 16:21時点 | Amazon調べ)


ヨシムラ(YOSHIMURA)
¥30,888 (2025/04/01 13:25時点 | Amazon調べ)


ヨシムラ(YOSHIMURA)
¥33,961 (2025/03/30 00:52時点 | Amazon調べ)


moto-zoa 楽天市場店
¥80,319 (2024/12/10 14:46時点 | 楽天市場調べ)

