
さくさくと進んだつもり?知ってるつもり。。。。
もう18時じゃないかー( ;∀;)
慌てず騒がず作業しております。
安心のFCCクラッチTYPE-Eを組むよ


油冷はとても整備性が良いのでさくさくでございます。
たまに?コンロッドの位置が悪く1次減速外せない時は「運気が悪い」っと思ってしまいます。


すごく綺麗でも汚いでもない中間?位の汚れでした(5万キロ)
ややムリゲー!ダイヤフラムスプリングホルダーの罠


GSF1200辺りは3本。後々に2本より厳しいものになります。
ダイアフラムクラッチスプリングのテンション効いてますので「軽くなめてしまいます。」
たぶん大抵の人はドリルで揉んで取ってしまう?可能性高いです。
*わたしも経験済み。




こういう道具を使えばなめる事も無くスムーズな作業が可能です。
ちょっと面倒ですが作っておくとスムーズに作業できますよー
5万キロ今後の予防の為に交換です。




大きいバイク実はあまりクラッチは減らない。
そもそも半クラッチは多用しない限り減りません。摩耗で問題が出るよりも「フリクションプレートの劣化」
フリクションプレートは古く硬くなる→食わない→滑る/焼ける/歪む
食わないブレーキパッドで長くブレーキし過ぎると焼けるのに近いかもしれません。


GSX-R位古くなるとこの摩材がボロボロと剥がれてしまうものもあります。
剥がれる前に交換しておくと良いでしょうね。
ウェビック 楽天市場店
¥52,800 (2023/05/08 23:08時点 | 楽天市場調べ)


新旧厚みを調べて違いをチェックしてね




FCCは板厚変更の兼ね合いでジャダースプリングを撤去しなければいけません。
新旧の総厚を確認しておいてね。




現代の摩材と表面処理でグイグイ食ってくれるはずです。
毎回どうやったっけ?っと思ってしまう変な機構


1次減速が外れている状態でホルダーセットアップすると確実。
板にオイル塗布してますのでびちゃびちゃになります・・・・


牛ーっと147N.mほどで締め付けて加締めて完了でございます。
長くなるから2回に別けよ。。。
ウェビック 楽天市場店
¥52,800 (2023/05/08 23:08時点 | 楽天市場調べ)


ヨシムラ(YOSHIMURA)
¥30,667 (2025/03/27 16:21時点 | Amazon調べ)


ヨシムラ(YOSHIMURA)
¥30,814 (2025/03/25 11:50時点 | Amazon調べ)


ヨシムラ(YOSHIMURA)
¥33,961 (2025/03/30 00:52時点 | Amazon調べ)


moto-zoa 楽天市場店
¥80,319 (2024/12/10 14:46時点 | 楽天市場調べ)

