
GOO BIKE GS1200SS
全く落ち着いてませんね?2000年以降でスズキ唯一化けた個体?かもしれませんね。
色々前後しておりますがまた終わりやすい?作業から進行致します。
定番の?硫黄臭無し!フォークオイルの色はそこそこ


液面を撮影するのは非常に難しいですね。
赤と黒中間色でした(*´ω`*)
段取り9分?非カートリッジフォークは最高


シリンダーロッドのねじ山をお掃除しまして


インナーチューブを旋盤で研磨後に振れを確認しました(*´ω`*)
0/100で安心でしたよ。
サクサクと進行致します。


非カートリッジは作業性が本当に良いですね。
イニシャルしか調整ありませんが私結構好きなフォークです。


ジュポジュポストロークさせてから真空引きして、しっかりエア抜きしておきます。
劇的な効果ありませんが気分的に安心度が増す道具だと思います。
100V電源が不要と言う点は大きいです。
マキタ(Makita) 充電式真空ポンプ 18V VP180DZ
マキタ(Makita)
¥40,755 (2025/03/24 18:56時点 | Amazon調べ)


見えない箇所をお掃除しておくよ




フロントフェンダーの裏はしっかりノータッチしておきました。
GS1200SSはメーターギアありませんのでグリス塗布不要=拭っておきました。
トップブリッジ慣らしてぼかし塗装しておきました。


キーが擦れた跡があり軽めに?綺麗にしておいて欲しい依頼です。
ちゃっちゃと塗っておきました(*´ω`*)
完成でございます~
マキタ(Makita)
¥40,755 (2025/03/24 18:56時点 | Amazon調べ)


イチネンケミカルズ(Ichinen Chemicals)
¥699 (2025/03/29 01:30時点 | Amazon調べ)

