【移転のお知らせ】2025年7月、千葉に移転します。5月~6月は店を閉めます。詳しくはこちら

「油冷の刀と言えばイナズマ?」GSX1200S 車検 ジェネレーター プラグコード交換 同調など

どこかに10万円位でローリングシャーシレベルのイナズマありませんかね。。
それがあればカタナか1100E風にできるのに。。。とかとか。

車検に併せてちょいちょいマニアックな作業していきます~

バイク用品・パーツのゼロカスタム
¥80,960 (2024/02/04 09:38時点 | 楽天市場調べ)

発電機の最終系!31400-03F41 ジエネレータアッシ

レギュレーター交換したりとかも全然ありですが「ASSY交換もあり」
最後までこのバイクと行く!っと思うのであれば
「交換しておけば生きている間は多分平気」な筈です。

新品はやっぱり綺麗でちゅねー
カバーは黒い方に交換しておきました(*´ω`*)

受けを再利用する際はちょっとコツが必要です。

ダンパーハウジングを外すのがちょっと大変です。
自身ない方はまだ新品でますので併せて交換するもありです。
22733-27A05

株式会社ヒロチー商事 楽天市場店
¥8,389 (2024/12/01 07:00時点 | 楽天市場調べ)

普通にプーラーで引くのですが
「相手がM10と細くあまりグイグイ力を掛けない方がベター」です。

そこそこテンションを掛けてヒートガンでぼよ~んっと温めてつつ放置しておけば
「勝手にバキン!」って抜けます。
火よりもヒートガンがやり過ぎないので良いですよ。


NGKパワーケーブルを交換するよ。

相当古い仕様。10数年前ですから・・・私もジジイになるのもわかります。。。

プラグコードはゆったりレイアウトすると作業性良いです。
当時はピチピチ!にしていた良いですね。

当時は今の様に端子で接続する仕様ではありませんでした。

ギボシを利用して接続していたようです。
ベルトサンダーで白い箇所を細くしているのが泣けますね~
綺麗なものでしっかり通電?してのかもです。

時は流れ・・・コードを差し替えて完了です。
ウオタニコード差し込み端子部分は地味に長くてレイアウトに若干苦労します。
なるべく直線的にしなければいけません。

PAMSさんの端子が「コイルから出てすぐコード曲げれる」
今のところ、私の中では最強?だと思っております。
作業者目線なのであまり気にしなくてOKどえす。

淡路二輪カスタムパーツセンター
¥6,050 (2024/12/09 22:58時点 | 楽天市場調べ)

最近はコードは前方向に向けてゆったりコードをレイアウトしてます。
緩いアールで見た目も美しいです。

プラグのメンテやコイルを外す際にも地味に作業性が良いですよ。

発電チェック/充電/同調/チェーン調整

という感じで完了いたしました!
後は試乗して終わりだよ!

株式会社ヒロチー商事 楽天市場店
¥8,389 (2024/12/01 07:00時点 | 楽天市場調べ)
バイク用品・パーツのゼロカスタム
¥80,960 (2024/02/04 09:38時点 | 楽天市場調べ)
淡路二輪カスタムパーツセンター
¥6,050 (2024/12/09 22:58時点 | 楽天市場調べ)
  • URLをコピーしました!