
当店、車検のないオートバイ基本的にやっておりません。
セカンドバイク・サードバイクなど若干趣味性があって大切にするだろう?
というものであれば受けることがたまにあります。
さて程度の良いSEROW225 WEを購入したとのことで適当にチェックしておいて欲しい依頼です。


チェーンスライダーが実は廃盤になっております。

1KH-22151-10 シール、ガード
ヤマハのホームページから確認すると販売終了になっております。
がしかし各所在庫を持っているところからは入手可能なのでちょっと急いだ方が良いかもしれませんね。


リプロ品も存在するのですが材質がちょっと不明で怖いですよね。
メーカークオリティであれば安心してそのまま使えるのでリスクはありません。
あとなぜか不思議なのが品番はあってるのに若干形状が違う。
*ボルト取り付けベースが排除されている。
よくよく考えたらオフ車用のスタンド寄贈されていました

どうやって外すんだか?と思ったところ素敵なスタンドが壁にかかっておりました。
この手のバイクほとんど触らないので勝手がよく分かりません。


すでにバキバキに割れてチェーンに飲み込まれるのは時間の問題でしたね。
これでもう生きてる間、チェーンスライダーは大丈夫だと思います。
非常に気持ち悪いサイドスタンドスイッチ


スイングアームにサイドスタンドが装着されております。
なのでサイドスタンドスイッチの配線が
スイングアームの中を通ってるという見たこともない構造しております。
えっ!このために穴開けて溶接してレイアウトしてるの??
ちょっとビビりました。
一切スイングアーム/リンク廻りベアリング無し



全てブッシュで成立しておりますのでグリスニップルでこまめに給油してあげてください。
スリーブの穴も完全に詰まっておりました。
片押しキャリパーはオーバーホールした方が早いっす




どちらにせよオイルシールは終わっているだろうと推測してオーバーホールしてしまいました。
中古バイクを買ったらキャリパーなんて分解してしまった方が間違いありません。
大抵1回も分解せずに20年ぐらい経過してますから


この手は樹脂ピストンを採用しているんですね。
30.20φ×32.39mm

こんな感じで美しく仕上がりました。
オイルシールも新品なので動きも良好だと思いますよ。


という感じでとりあえず後ろ回り終わっております。
あとはフロントとワイヤー周りちょろちょろっとやって終わりにしますね。




-
千葉も行くわよ?GSX1100S ETC MSC-BE700S取付 クラッチホルダー交換 オイル交換
-
ついに発売決定!フロントメンテナンスの要待望のフレームスタンドJ -TRIPから38500円で発売されるよ
-
新たな拠点、千葉。業務の質を磨き、より強いつながりを築く場に。業務内容ガラリと変わります。
-
①オートバイ旧車ブーム?なぜ?80〜90年代国産バイクの高資産価値なのか?
-
ハイサイダーのミラーでサッパリ!701 SUPERMOTO 車検 E/Gオイル フルード交換 クアッドロックQI充電などなど
-
過去世界最速がじわじわ来ている?ZZR1100D6 フォーク/キャリパー/キャブOH スイングアームメンテ タイヤ交換などなど
-
GSX1200S 油冷カタナ サス・ブレーキ外注出しなど
-
なななんと?KR500風味のRG500Γ!予算内で依頼箇所抜粋して作業しますですの巻
-
クラウドファンディング報告。2日目、その最終日は東京営業?ラストDAY