
GPZ 550 アクセルワイヤーとクラッチワイヤー 純正 廃盤です。
いろいろインターネットをパトロールしているとGPZ 400 F はリプロの部品が存在します。
多分使えるだろうと思い両方とも入手してみました。
今回はクラッチワイヤーのみ取付みました。
結果的にGPZ 400/550の純正クラッチワイヤーレイアウトが非常によくありません。
いくらワイヤーがスムーズに動いたとしても非常にフリクションが多い感じ。
そんな時に?イナズマ1200にも使用しているストックをモゾモゾ・・・
ちょうど手持ちでストックしていたGSX 750Fのクラッチワイヤーがシンデレラフィット♬
クラッチワイヤー交換する機会があれば試してみてね。
*少し加工などが必要となります。

噂のカチエックスでバイク無料査定・売却!これが新しい売り方(*´ω`*)

まずはBRCより8460■GPZ400F/GPZ400F2 イージーワイヤーセット(STD)

BRCより8460■GPZ400F/GPZ400F2 イージーワイヤーセット(STD)
GPZ 550 用が廃盤なのでBRCのGPZ400F用のワイヤーセット買ってみたよ。
結果的に言うとリーズナブルかつ同じ寸法で安心して使うことは可能です。
悩まずに同じ取り回しで楽チンなのはこっちかもしれませんね。
キャブを仮に取り付けてみて分かったのですが狭すぎてレイアウトがかなり厳しいんですね。
*アクセルワイヤーはTKキャブには使えません!
インナーワイヤーが短いです。

BRCクラッチワイヤーのインナーとアウターの長さを調べてみるよ



アウターの長さは並べてみればすぐわかります。
インナーの長さに関してもどちらか片方にワイヤーを引っ張って長さを古いものと比べてみれば良いだけのことです。
新しい方は非常にスムーズに動いて気持ちいい感じです。
古い方は片手では全然動かないのでワイヤー内にあるチューブが減ったり汚れが詰まったりしているのだと思います。
ワイヤーは古くなってしまったら油をさしても新品には勝てません。
ワイヤーが切れる切れないの前に距離年月で交換すると全然違いますよ。
GPZ400FとGPZ550のクラッチワイヤーは同寸でした(*´ω`*)
結果的にGPZ400F/GPZ550の純正クラッチワイヤーレイアウトが非常に良くない。
そしてワイヤーが長すぎるのも相まって「粘土のようなクラッチ操作感?」
このリプロワイヤー(クラッチ側)はお蔵入りとなります・・・
次。スズキ流用します。タイコを少し削ったよ

スズキのクラッチワイヤーはそのまま入りませんでしたので少しだけベルサンで削りました。
少し要加工ということですね(*´ω`*)

仮に固定してレイアウトを検討するよ



ワイヤー類曲がる箇所は金属ベントチューブがあるとインナーワイヤーの作動がスムーズになる傾向です。
どうしてもインナーを引っ張るとワイヤーは真っすぐになろうとするので
それが大きなフリクションになってしまいます。
クラッチワイヤーのように太い方が負担を大きく感じるでしょう。
見ての通りなぜ外レイアウトになったのかなんとなく想像がつきました。
キャブとカムチェーンショナーが近いんですね。
実際にキャブを取り付けて確認しないとちょっとまずいかもしれません。

一応ギリギリ逃げる感じなので大丈夫でしょう。
ただヘッドカバー側にクラッチワイヤーのクランプをつけておけばより完璧になると思います。


一応ハンドルを左右に切っても問題はありませんでした。
しかしキャブのスロットル周辺と10ミリぐらいしか隙間がありません。
確実性を求めるならやはりワイヤーが動かないようにクランプを設けた方が間違いないでしょう。


現状で確認した感じでは左右ハンドル切ってもワイヤーが動く感じはありませんでした。
でもやはりキャブのスロットル部分と近いのでクランプの取り付けは急務となりそうです。
というか真似する方は必ず取り付けてね。
アクセルが開かなくなるのであればまだ良いですが「引っかかったら最低」です。
何と言ってもこのキャブ「戻し側ワイヤー」ありませんので地獄へ超特急です。
という訳で一気に?抜群に良くなりました(*´ω`*)
もう少しロングにしたい場合はもしかしたらGSX1100S用なんかも良いかもしれませんよ。
ついでにGPZ 550クラッチレバーのレシオを調べたよ

ざっくり28mm でした。ここまで低い数字も珍しい。
レバーの形状やレバー位置の調整もありませんので28mm の恩恵はちょっと薄いですね 。
そんな感じでもじもじとGPZ 550 作業進行しております 。
仕事が終わった1時間だけやってますので皆さんのバイクはちゃんと作業してますよ。



噂のカチエックスでバイク無料査定・売却!これが新しい売り方(*´ω`*)
-
GPZ550通信01/06号。80年代の中古車って「覚悟・根性?」前後18インチってやっぱえぇなぁ~
-
夜間も見やすいバイク用の時計探す旅。期待通りに使えない? Amazon の時計 を買ってみた
-
GPz550通信12/20号。殆どの人が経験しない魅惑の4気筒550cc。GPz550って「実際どぉなの?」
-
GPz550通信12/19号。殆どの人が経験しない魅惑の4気筒550cc。GPz550って「実際どぉなの?」
-
GPz550通信12/18号。殆どの人が経験しない魅惑の4気筒550cc。GPz550って「実際どぉなの?」
-
GPz550通信12/11号。「E/G音がちょっと気になる5秒前?」タペットクリアランスとカムチェーン目視(*´ω`*)
-
GPz550通信12/5号。THEハイスロ化!手首が怠い デイトナFLATスロットルがうまく使えました(´∀`*)ウフフ
-
GPz550通信12/4号。カワサキ純正部品流用13091-1913樹脂ナンバープレートホルダーが優しくキャッチ♪キタコ「スズキレーサータイプマイナスボルト」も秀逸だ!
-
GPz550通信 11/27号。バーエンドのイライラ解消済み!デイトナのバーエンドが最高すぎる件でございます。