
新年いかがお過ごしでしょうか?
全く新しい1年が始まった感じがしない残尿感続いております。
GPZ 550動くようになったら急いでやることが少なくなりました。
お仕事もたくさん溜まっておりますので
あまり自分のことに時間を避けない悲しさでいっぱいです。
よく聞く「作業報告は面白くない」という声を少しは反映しつつ
今年もブログも書こうと思っております。
多分、作業報告より「使えるネタ」が知りたい読みたいのだと思います。
そんな感じで役に立つかどうか知りませんが
このシートバッグかなり良かったのでほぼ毎日使っております。

「着脱/サイズ/価格/デザイン」全てを満たしてくれたよ

すげえかっこいいか?と聞かれると・・・・
まあ我慢できるレベルプラス位だと思います。
昔からあったタンクバッグやシートバックと比較すれば
相当まともなレベルだと思います。
今までは廃盤の「ストリートバイカーズの帆布タンクバッグ」を愛用しておりました。
デザインはとても良いのですが「全く荷物が入らない」のです。
無理やり入れても良いのですがカバンに入れすぎると重くなってしまうので
カラビナなどで保険かけておかないと紛失する可能性があります。
さらに磁石固定なので地味にタンクが擦り傷だらけになって若干悲しいです。
「ストリートバイカーズの帆布タンクバッグ」の話
最低限、お土産を買って帰るとか差し入れを持っていくとか簡単に入れたいですよね。
カバンも着脱が容易でデザインも価格もそこそこ
なかなかユーザーの希望高めで消費者側は楽なものです。
そんな中、昨年購入した
このHenlyBegins(ヘンリービギンズ)シートバッグDH-710はかなり優等生
コーヒー豆なら1kg 以上入りますし洋服だって買って帰れます。
ミラーレスカメラとレンズ2本ぐらいなら余裕です。
シートにしっかり固定しておけば
シートストッパーにもなってフル加速の時にお尻を当てれます。
着脱が楽なのが本当に良いですね。
スマホの充電器も同じですが使わない時は簡単に外してシンプルにしたい。
その辺を気にするか気にしないかはオーナー次第ですが
「気にするともっとシュッとすると思いますよ」
なるべくスマートにかっこよくバイクに乗りたいですよね。
ゼファー550とGPZ 550の装着感はこんな感じ




こさっぱりとしたデザインなのでこの手のバイクに装着しても違和感ありません。
容量も必要最低限の7リッター小さ過ぎず大き過ぎずなサイズ感。
とりあえず軽くツーリング行こうかななんて時にも良いですし
ちょっと撮影に行こうかなという時にも十分です。
着脱や設置が楽というのは非常に重要
着脱が面倒だと
「目的地に到着してカバンを外す」「出発前にカバンをつける」この動作が全て嫌になってきます。
何事もそうですが
いかにシンプルにスムーズに動作できるかが快適に過ごすコツなのかもしれませんね。

シートを外してベルトを通します。以上。。。。
これだけです。*一応左右があるので注意してね。
私はさらに面倒くさがりなので車体ごとにベルトは装着済みです。
昔はツーリングネットやツーリングカバーでバッグを固定してたものですよね。
本当に良い時代になったものです。


あとは4箇所パチンパチンとさして絞って固定完了となります。
簡単でしょ。素晴らしいバッグです。
一応使わない時は左右で連結できるはず?ですが ゼファー も GPZ も届きません。
使わない場合はシートを外してベルトを取るかシートの下にぶち込んどくかどっちかです。
必要にして十分な容量とスペースが確保されてるよ


外にはゴムベルトがあるので
何かいい加減に突っ込みたい時非常に重宝します。
中はこんな感じで非常にシンプルです。
一応レインカバーが付属するので中に入れてます。そこには何か用の?紙袋を敷いてます
天井にメッシュのスペースがあるのでちょっとした紙類など入れるには便利かもしれませんね。

外にも小さな小物入れがありかなり使えます。
私の場合はだいたい
モバイルバッテリーやケーブルをここに入れてすぐに出せるように使っております。
私みたいにちょっと乗って
撮影とかしてお土産とか買って帰りたい人にはちょうどいいバッグだと思います。
色々使ってみて身体に付けるバッグが苦手だということに気がつきました。
ウエストバッグ斜め掛け→ずれる&余ったベルトが走行中うるさい
リュックサック→基本的にしんどい。バイクを楽しめない。
小型のメッセンジャーバッグ→ずれる&余ったベルトが走行中うるさい
やっぱり体から離れたところに装着していて
バイクに乗ることに集中できるのは最大のメリットでしょう。
サイズ的にも持ち歩いても違和感のないレベルなのが良いですね。
何事もそうですか「大は大・小は小」
カバンが後ろにあるだけで
買って帰れる・持って行けるものが増えるとバイクの楽しみもより増しますよ。
本当この手の製品も間違いなく値上がりしていくので
買おうかなと思ったらポチッと行っちゃってください。


-
デコボコさん「店舗解体始めました♪」4月いっぱいは東京っす。残り20日だよ。
-
オリペンでこのコンディションは凄い!油冷GSX-R1100N 車検 オイル・フルード・AGM-GELバッテリー交換
-
超巨大FXD ダイナ・スーパーグライド(STREET SUPER GLIDE)車検 フルード交換
-
「最大年間300万PV・100万アクティブユーザーを誇る当WEBに広告掲載する権利」「for business」企業・商社・業者さま向け「広告掲載型」
-
なななんと?KR500風味のRG500Γ!予算内で依頼箇所抜粋して作業しますですの巻
-
久しぶりのオートバイ!練習用がてらバンディット1200買ったよ。車検&予算内で作業進行していくよ。
-
THE「旧車の洗礼」憧れのZ1Rを快調に乗りたい物語?
-
空冷4発なのに爆騰しないの?XJR1200 Kファクトリークラッチレリーズ フルード エンジンオイル交換
-
待望のGW間近!GSX-R1100 ETC MSC-BE700S&USB-C取付 RS11タイヤ交換