
皆様こんばんみ?
様々な車種を同時に作業していて若干意味不明です・・・・・
俺のバイクはまだかな?しっかり蒸らして?から作業しますのでもう少々お待ちくださいませ。

地味に手間のかかるインマニを交換するよ


すでにカピカピでボロボロと表面のゴムがもげてきます。
こんな状態でも2次エア吸わない構造になって素敵です(*´ω`*)
このゼファー750排ガス有のモデルで「2次エアやキャブヒーター」
も装着されているので地味にキャブを外すの大変です。

とっとと外してオイルストーンで磨いておいたよ。
カムチェーンテンショナーが小ぶりでかっこいいな・・・・
カワサキ純正部品の供給安定感半端ないっす

カワサキと言うメーカーの互換性の高さは素晴らしいです。
その互換性によって息長く部品を供給することが可能なのでしょう。
さらに意味不明な事態も発生しておりまして、
純正が入手できるのにリプロが存在するんです。
はい?なんでですかね・・・廃盤になることを想定しているのでしょうか・・・


ベースはアルミでしっかりとした作りになっております。
この形状だと相当悪くならない限り2次エアは吸わないでしょう。
キャブの見た目をどうにかならないか依頼?

距離も約8万キロ?
オーバーホールもそろそろという感じですが
特に調子が悪いわけでもないのでこのままソフトに洗浄しておくよ。

パシュ!パシュ!吹き返して真っ黒くろすけになっております。
*きれいにしておきました。
時は流れ・・・若干綺麗になりました


上から見えるブラケットはガンコートで仕上げておきました。
メッキのトップカバーはウェットブラストしてからメッキングで磨いておいたよ。
なるべくきれいなやつを外に装着しました。




これでかなり見た目が美しくなったと思います。
1に段取り2に段取り(*´ω`*)

周辺を極力綺麗にしてキャブレターをお迎えする準備が整いました。
万が一トラブってもう1回外さなきゃいけないなんてことを
加味しておくと周辺は綺麗にシンプルに仕上げておくのか良いと思います。

キャブスライド挿入は金尺派?です。
極力滑らかに問題なく挿入することだけを毎回考えております。

燃料ホースなど擦れる箇所は「網組チューブ」を通しておくと機能的でシンプルで美しいよ。
2000年以降ぐらいからこんな感じですよね。

同調をぴったり合わせてキャブレター作業完了です。
エアフィルターが腐る前に最善の一手


これはお客さんから教えてもらったのですが
デイトナから素敵なフィルターが発売されているということ。
これを使わない手はありません。
基本的にカワサキの純正エアフィルター大嫌いです。
距離年月などもありますが場合によっては風化してボロボロになってしまいます。
もちろんキャブを通してエンジンが吸っているということですね・・・


悪くなる前に交換してしまいます。
自分のZEPHYR550もこれ手配しよう。
結構人気のある車種しかラインナップしてませんのでご注意ください。
デイトナ リプレイスエアフィルター一覧
*当然ですが油冷の設定なんてありませんよ・・・・

点火プラグは綺麗なので再利用しますね。
特に問題なければ明日完成予定でございます。


-
怪病発生中?謎の「ぼぼぉ~ん」の究明を急ぐGSX1200S油冷カタナ。キャブを急遽OHするの巻
-
THE「旧車の洗礼」憧れのZ1Rを快調に乗りたい物語?
-
最近の~デコボコさん「移転まで2週間!」1gでも荷物減らしたい(*´ω`*)釣り堀行きますか???
-
お?NEWなノベルティー。「クラウドファンディング」のリターンでGET(*´ω`*)
-
なななんと?KR500風味のRG500Γ!予算内で依頼箇所抜粋して作業しますですの巻
-
いつ見ても色褪せないデザインZ1R-1 車検 Q5Aタイヤ交換 シェルアドバンスオイル交換 フルード交換
-
NEWアイテム「クラウドファンディング」リターンが揃ったよ(*´ω`*)
-
ついに!START。「広告掲載型」こんなシンプルな広告欲しかった?。「広告掲載例」をご紹介。
-
「バッテリー革命」驚異のAGM&GELバッテリー「開放をそのままMF化」悩んだらコレ!