【移転のお知らせ】2025年7月、千葉に移転します。5月~6月は店を閉めます。詳しくはこちら

ハイサイダーのミラーでサッパリ!701 SUPERMOTO 車検 E/Gオイル フルード交換 クアッドロックQI充電などなど

あっという間に3月も末になってしまいましたね。
すぐに外は初夏の陽気?サクサク作業をしていくよ。

(噂のカチエックスでバイク無料査定・売却!これが新しい売り方)

最高の?QI充電マリン用クアッドロックへ交換

こちら最強のQI充電?クアッドロック(マリン用)です。
なんと言っても入力が12-24Vだけ取り付け完結します。

どうでしょうなかなか伝わりづらいですかね。

一般的な充電方法はUSB ポートをハンドル周辺に設置。
そこから有線でスマホに接続します。

「USBポート」「USBケーブル」が必要となります。
一般的に販売されているQI充電も「USBポート」が必要となります。

しかしこのマリン用のクワッドロックの接続は「12-24vとアース」だけ
本体の中で5v に変換してくれているんですね 。
部品点数も減りますしマリン用なのでかなりハードな使い方でも耐えてくれるはずです。

着脱も容易にしているので複数台バイク持ってる人も簡単に移動して使うことができます。

過去により細かく書いてるので読んでみてね。



このようにハンドル周りが非常にシンプルになるので効率的ですね。
ただ全部具材を揃えるとかなりの価格になるので悩んでしまう人は多いです。

これプラススマホのケースが必要なのでなかなかパンチのなる価格になります。
しかし非常にシンプルで堅牢な作りなので末長く使えると思いますよ。

外車は基本、部品全て持ち込んでもらいます。

オイルフィルターASSYとエアフィルターとラジエーターキャップを交換していきます。

何か謎の生物が卵を産んでいたようですね。
まだ固いので生まれていないのかもしれません。

エンジンオイル交換は外すところがいっぱいあるので若干手間が多いですね。
冷却水も交換済みです。*来客で写真を撮り忘れました。

ブレーキフルードは全てゴールデンクルーザーDOT4に交換しておきましたよ。
チタンニップルも頼まれておりましたが2箇所特殊な寸法があるので今回パスしました。

ハイサイダー バーエンドミラーモンタナ2

どこかのモタードブログを探してきてこんな感じにしたい?という希望です。
というわけで車検に適合してそこそこ質感なるミラーを選びました。

ハンドル周りの部品を外すのが意外と手間

左のハンドルスイッチの中を見て「こうあるべきだよななぁ~」
っとしみじみ思いました。
スイッチ側にトガリをぶち込めば似たような構造になりそうな気もしますけどね。
タイミングあったら今度テストしてみます。

最初なぜこんなことをしたいのかさっぱり分かりませんでしたが
取り付けが終わってみると気持ちもわからんでもないですね。

もちろんオリジナルのバックミラーよりかは不都合な部分が出てきます。

意外と見えますが純正よりかは確認しづらいです。
調整の範囲が非常に少なく体型によっては厳しいかもしれません。
テーパーに掛かっているのでガードのステーに押し付けてグラグラしないようにしております。

そんな感じであとは車検やって完了となります。



  • URLをコピーしました!