
移転まであと「12日」となりました(*´ω`*)
あっという間ですね!
1秒でも早く東京から脱出したいそんな気持ちでいっぱいです。
おNEWのステッカー・キーホルダー・ワッペンゲットは此方(*´ω`*)
引っ越しの面倒なところは「箱に入れて箱から出す」
この行為が基本的に無駄で億劫なのです。
常日頃から「箱に入れて管理」を行っておけばただそれを移動させるだけなのです。
分かってはいるけどなかなかできない現実がありますよね。
しかし人間生きていると物がどんどん増えていってしまいます。
本人でも管理しきれていない部分もあると思います。
思い切って箱を買って少しずつ整理整頓していくとシンプルで時短になっていきますよ。

ゴードンミラー スタッキングカートが堅牢で秀逸だよ

かなり長い間オートバイの部品を入れて使っておりますがかなり堅牢です。
素材はポリプロピレンなので重量にも強くしなりもあり非常に秀逸です。
ある程度の耐薬品・溶剤性もあるのが素晴らしいですよね。
私基本的に収納ケースはポリプロピレンを使うようにしております。
私の場合かなり古くから使っているのでバージョンが古いモデルも混在しております。
何が違うか?と言うと
蓋の形状が新しくなり重ねてもズレなくなった
画像ではちょっと分かりづらいですが右下の箱が旧モデルとなります。
基本的に蓋は全て互換性あるので取り替えは可能です。
しかしゴードンミラーは蓋だけの設定がないのでちょっとつらいですね。
*他社のモデルは蓋のみの設定あります
経験上 30 L「600×240×390」がスタンダードだ

最も融通が効くのがGORDON MILLER 車用 ロータイプ 30L スタッキングトランクカーゴ
このサイズはいくつあっても困ることはありません。
我が家は自宅でもこのサイズの箱を愛用しているんですよ。


そして意外と使えるのがGORDON MILLER 車用 70L スタッキングトランクカーゴ
このサイズはエキパイやサイレンサーなどに非常にちょうどいい感じなのです。
テールパイプ単体なども入るのでかなり活用できますね。
ただ注意して欲しいのが
大きい箱に重量物を入れると重くなりすぎて移動できなくなるので注意してね。
次に地味に使えるのがGORDON MILLER 車用 30L スタッキングトランクカーゴ
これは A 4サイズを保管するのに非常に適しております 。
私は基本的に「過去の納品書&領収書」などを保管するようにしております。

私の中で最も中途半端なGORDON MILLER 車用 50L スタッキングトランクカーゴ
これを買うなら 70 L 買っとけば全てカバーできます。
使い方は人それぞれですがちょっと参考にしてみてね(*´ω`*)



とりあえずスタンダードのロータイプ30 L を買ってみて様子を見ると良いでしょう。
箱を揃えることによって統一感が出る

同じケースで揃えると統一感があってなんとなくかっこいいですよね。
価格もどんどん値上がりしてきているのでタイミングを見てゲットすると良いですよ。
めちゃくちゃ丈夫なのでほとんど一生ものに近いかもしれません。
箱にお金をかけてしっかりと整理整頓すると
「探し物もすぐ見つかる」「きれいに整頓する癖がつく」「引っ越しや移動も楽」
正直って良いことしかないと思います。*ただお金がかかりますが・・・・
基本的に「床に物は置かない派」

無印良品 縦にも横にも連結できる再生ポリプロピレン平台車
こいつがむっちゃ便利です!何と言っても連結できるのが非常に良いですよね。
本体も非常に軽量なのに「耐荷重80kg」
しかも安心の「ポリプロピレン」末永く使うことができます。

↑箱の下に台車が入ってるの見えますよね。
台車に乗せることによって手前に引っ張って箱を活用する事ができます。
また箱の下も掃除しやすく通気性も良くなるので良いことばかりです。
基本的には
動かす使うものは地面に直接置かない様にすると全然違いますよ。

ピータッチを使って「重量も中身も確認」



これは本日作業した項目です。
今まではピータッチで「内容物は記載してました」が「重さは持ってみないとわからない」
オートバイの部品なのでたまにびっくりする重さの時あるんですよね。
今までやろうやろうと思っていた「色で重さを分ける」これでかなり便利になります。
基本的には「赤=重い」「青=外装系で軽い」「黄色=紙系」
これで引っ越しの時の積み込みも非常に楽になります。
また整理した後の高い位置から下ろす時も事故が減り確実になりますよね。
何度も書きますがピータッチ1つ買っておくと人生がかなり豊かになりますよ?
私は 業務用の36mm まで使えるものを愛用しておりますがそこまでは必要ないと思います。

こうやってラベリングして保管するとすぐ見つかるので非常に時短になりますよ。
丈夫なダンボールはキープしておいた方が良い


意外とダンボールって高級品なんです。
メーカーものを買おうとすると結構いい金額したりしますよね。
EC サイトで買ったような 段ボールは話になりませんが
そこそこ高級な製品が入っているダンボールはかなり活用できます。
捨てずに畳んで取っておいて外装などの部品保管などにも最適だと思いますよ。
長年の夢「ダンボールを自在に開閉したい」

こちら少し前に見つけた画期的なアイテム「段ボールロック」5個入
あまりの素晴らしさに5セットまとめて買ってしまいました。
これは本当に素晴らしいです。
今まで養生テープで固定してなんとなくお茶を濁しておりました。
「段ボールが開閉できる素晴らしさ」
整理整頓用の収納ダンボールだと非常に利便性が高まりますよ。
使い方はいたって簡単「スライドして挿すだけ」


このようにしてスライドして挿すだけで固定することができます。
箱の強度がなくて心もとない時は2つ使うとより強固に固定できますよ。
ちょっと伝わりづらいので見える化して下記掲載しますね。


このように内側の紙を持ち上げてロックするそんなイメージです。
非常にシンプルですよね。ダンボールをきれいに保管したい人是非ゲットしてみてね。

こんな感じで整理整頓アイテムを今回紹介いたしました。
長年の集大成という感じのアイテムばかりでございます。
思い立ったら吉日!
ゴールデンウィーク出かけないのであればゲットして整理整頓に勤しむのも良いと思いますよ。
-
バイク屋さんの引っ越しって大変?「THE奥義」箱保管をみなさんも推進してね(*´ω`*)
-
怪病発生中?謎の「ぼぼぉ~ん」の究明を急ぐGSX1200S油冷カタナ。キャブを急遽OHするの巻
-
THE「旧車の洗礼」憧れのZ1Rを快調に乗りたい物語?
-
最近の~デコボコさん「移転まで2週間!」1gでも荷物減らしたい(*´ω`*)釣り堀行きますか???
-
お?NEWなノベルティー。「クラウドファンディング」のリターンでGET(*´ω`*)
-
なななんと?KR500風味のRG500Γ!予算内で依頼箇所抜粋して作業しますですの巻
-
いつ見ても色褪せないデザインZ1R-1 車検 Q5Aタイヤ交換 シェルアドバンスオイル交換 フルード交換
-
NEWアイテム「クラウドファンディング」リターンが揃ったよ(*´ω`*)
-
ついに!START。「広告掲載型」こんなシンプルな広告欲しかった?。「広告掲載例」をご紹介。