
フロントメンテ追加頂きましたので(*´ω`*)段取り致します。
GW中なので部品は早くても今週末。。。。でっす。


点火プラグ交換致します。
もともとのモノも綺麗に焼けてましたね~



エアフィルターも新しく交換しておきました(*´ω`*)


キャブレターの同調はほぼ問題ない範囲。少しだけ調整しました。

はっ!エンジン番号が無い!
たぶん1FMはそう言うものなんだと。。。*ヤフオク調べ。

フォークを分解して段取りします~
わたし分解手順が逆。
シリンダーボルト除去しボトムを先に外してしまいます。
シリンダーボルトが外しやすいのとオイルがだらだらせず
綺麗に作業できる気がします(*´ω`*)

数時間・・・・時は流れ・・・
綺麗にしました。
ボトムのクリアーが弱っていたのでまだ進行が速かったです。
ボトムの塗装がしっかり系だと当店では剥がせないので
外注行きになる最近です。


一皮剥けば「まだまだ戦えるぜぇ~」
っとボトムケースが訴えております(*´ω`*)


オイルシール圧入シロは意外と腐食してガビガビになっております。
綺麗に仕上げておくとオイルシール圧入がスムーズです。
インナーチューブは擦れる箇所がピカピカになってしまうので
しっかり仕上げておくと漏れ辛いフォークになりますよ。
*この程度寸法を減らすのは困難(大丈夫ちゅーことです)

インナーチューブは振れもなく問題ないでしょう。


バイクの部品は綺麗な方が良い。
作業する側もテンションが違いますよ。
なるべく綺麗にしてから作業しましょうね。

このまま仮組をして転がし仕様で保留となります~
リアサスは交換完了しております(*´ω`*)